自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

姫ホタル

2008-07-17 15:55:57 | Weblog
 以前紹介したことのある来見村発「くるみる会」
合併を繰り返し、今では神石高原町元井関小学校廃校跡
ここで故郷をよみがえらそうと友人がくるみる会を発足させている。
今回其の取材に広島テレビが来たさいの刺身のつまをおおせつかった。
薬膳料理を始めるそうだ。
そこで薬草の勉強会を開いてくれとの依頼に簡単にOKを出したが、
福山物産協会が福山ブランド新製品を開発する会議で事例をテーマに話す本来の仕事を忘れていたからこの資料は久しぶりに一夜漬けで作った。
そして暑い日の10時から現地勉強会


綺麗なキャスター

下痢止めと便秘薬不思議な効能を持つ
薬草ゲンノショウコ

馬鹿になる馬鹿になると教えられたが
本当は薬草のみょうが

誰でも知っているが最近は食べる事が少なくなったヨモギ
天麩羅にしたら最高の味


屋外で採取した食材は選別され、薬膳料理の材料にされる。



料理が出来る1時間を薬草の勉強会に当てる





いくら電線の上で精一杯俺が一番と声を張り上げて鳴いてみても
今回の薬草教室はあくまでも友情出演であるから目立っては行けない。
薬膳料理ができたら早速試食を始める。





西ドイツから来た若者がなれない手つきでみょうがを食べようとする。
インタビューも面白そう。

 しかし、別の目的があるので今回の薬草研究会・薬膳料理の試食が大成功で終わったのを確認して次の目的地に急ぐ。
薬草教室も友情も大事だがなんといっても今の自然を尋ねる人はホタル恋に生きている。
姫ボタルの光る里へ急ぐ。
光る場所3箇所を確認 其の中の1つ元井関小学校から約30分の所に決めて
明るいうちに光る場所確認しておく。


細い山道を通りたどり着く

昼尚暗い山


里に下りて少し早やめの夕食をとり再度山の中へ
20時前より小さな光が1秒に数回光る。
光が上手く撮影できない。
近くの人に尋ねたらISO1600で5分露出とか。
上手く撮影できないから別のカメラで
光っている幼虫と道に落ちて光る成虫を撮影した。





教えてもらったように5分間bulb(バルブ)で開いて撮影したら



右も左も真っ暗闇ですがA4版に拡大してみたら無数の光が確認できた。
失敗。しかし1歩前身。
最高の1日が無事終わった。

最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
徳永で (fky)
2008-07-17 17:01:37
湯野でしょうか
486の南側の店で
薬膳?定食ありました
返信する
自然を尋ねる人さん....こんにちは. (お気楽で--す.)
2008-07-17 17:50:02
イャイャ 暑いのに 色々と 御勉強会御見事です
 薬膳料理 美味しそうです...

 そして 姫ほたる...の最後の写真 天眼鏡で見ると
 もの凄く 写っていると思ったら ほこりがついていま した...ハッ..ハッ..ハ...
 暑い中 ボッボッ 頑張って下さい...
又 遊びに 来ます.

 
返信する
遠征 ()
2008-07-17 18:45:20
 こんばんは~。
遠征して賛助出演ですか!
相変わらずお忙しいですね。

 源氏と平家しか知りませんでしたが
姫もいるのですね。どんな種類なんでしょう。

今年のわが町の蛍は最高でしたよ~~♪
6月末辺り、かなりの距離で散歩しながら楽しめました。
肩に止まるほどです。^0^/
あまりの感激に撮影は止めました。
心のフィルムに写して来ました。

お願いがございます。
今マイブログでカエル情報を求めています。
カエルに今異変が起きているようです。
ご協力お願い致します。
返信する
Unknown (the-fuji)
2008-07-17 20:07:02
やはりまだホタルは見られるのですか。
キャスターはゲンノショウコの花のようでしたか。
返信する
八面六臂の活躍 (縄文人)
2008-07-17 20:39:36
町(村)興しに手助け
自然を尋ねる人さん・とくさん、またまたやっているワイ・・・なかなか出来ないこと・・・
と、東京の空から思い、推し知りました。
薬膳料理、TVの取材忙しい毎日を過ごされておられるようです。
  明日なき挑戦、いつも前向き・・・頑張ってください。
返信する
ひとり何役 (まよこ)
2008-07-17 21:44:49
自然を尋ねる人さん今晩は。
薬膳のお勉強のTV撮影の協力
ご苦労様でしてね。
楽しいお仕事だったと推測しました。

そして蛍・・次なる夢に向かって・・。
お忙しいのがお好きとのことでが
昼も夜も本当にご苦労様です。
姫蛍が沢山飛ぶようになるといいですね。

我が家はメダカとセスヂスズメガのサナギを
観察中ですが スケールが違いすぎますね。(笑)
返信する
やくそう、ほたる。 (るな)
2008-07-17 21:58:20
連投、お疲れさまでございました。
暑いのをいいことに、ぐったりすごしている当方と違い、
朝からご活躍の上、まためんめんと蛍恋いですね。
どうぞお疲れでませんように。

返信する
ハマボウフウのこと (白熊)
2008-07-17 22:37:40
ハマボウフウは
人口の多い所に近い海岸では
姿を消しています。
美味しいことがアザに
なることがありますね。
希少種の山草が消えて行くことと
よく似ています。
返信する
 (rairaj6)
2008-07-17 23:08:48
姫ほたる、まだ楽しめるのですね。
結局 今年蛍を見に行くことが出来ませんでした。
夜の外出には矢張り夫の協力が要ります・・
街中だと・・どちらかと言うといないほうがいいですが..(^^♪
薬膳料理 お腹いっぱいになりますか?

返信する
大活躍ですね (安頓)
2008-07-18 01:16:13
ホタルに薬草、今回はゲスト出演。
これまでの活動が一気に花開きそうなそんな気配を感じます。

ホタルも薬草も、もっともっと外に向けて情報発信してください。
知りたい人はいっぱいいると思いますから。
今後のご活躍、期待しております。
返信する

コメントを投稿