goo blog サービス終了のお知らせ 

自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

秋の一日

2010-11-09 19:57:05 | Weblog
ある所から受けた仕事はとんでもない内容であった。
仕事に上下は無いが好きとか嫌いとかはある。
本日は仕事が2件と秋の観光が2件ついてきた。
仕事1.
エコフィールド飼育技術についてである。
まずフォトから紹介





捨てられる食材を回収・加工して飼育・動物の餌にする。
焼却する物はCO2削除、水に流せる物等は汚染防止、
与えられた方は肉質がよくなる八方得の仕事の進捗を確認した。
言葉は良いのだが豚がつくだけにとんでもない仕事と相成ったわけである。
ゲン直しは芦田川の鴨、もう秋も終わりなのだろうか数が多い。



仕事2.
次の仕事は焼酎「黒姫」の関係、おかげで発売してから順調に販売できているようだ。
今の状況なら来年10月に次のお酒が出来るまでには売れてもし残りがあればプレミアムがつくのは間違いない。
有難い。アルコール35%の商品はすべて自然が試験・PRように買い占めてしまった。
明後日からは今年度産の大薯福芋を掘るのであるが新製品作りと販売の企画打ち合わせをする。
話の前に腹が減っては戦が出来ない。
ある事務長さんが連れて行ってくださったそば処


田舎そばを食べたがいける
そば湯がまた格別な味、この味癖になりそう


この打ち合わせが終わった後、すぐ近くにあるに枝広邸、
幕末から明治にかけて3代続いた開業医の家を福山市が整備していまは沼隈文化館


和室が貸し部屋に設定されているようだ

この家の前は川だが海水が混じっているのか蟹がいる
ガンギを降りて水をなめる勇気はなかった
まだ甘さが残っている我が身が憎い


元枝広邸をサーと流して
今人気の竜馬伝で名高い鞆の浦の観光をすることにした


秋の夕日はつるべ落としと言うから感傷は抜きにして
先を急ぐことにした

たくさんのカモメを見る


鞆の町の狭い道に入る前の小高い場所の会社、福山本社なのに
尾道ラーメンを作って人気の店、ちくは・・・美術館がある。


今回はPRすることは止めにした
味がよい店なので、別に嫌いではないことを断わっておく


おおくの人が訪れる鞆のシンボルの場所


西方の遠景

月曜日なのにこの観光客の数、なんで!
我が身と同じ暇人の多いこと


こんなトンでもない1日が終わろうとしております。完。



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
駄洒落を一句 (縄文人)
2010-11-10 08:05:32

☆ 呑み助が
    黒姫呑んで
        トン(豚)転り(ころり)

・・・では、観光に出かけよう。
返信する
お疲れ様 (さかちゃん)
2010-11-10 09:15:10
トンちゃん ホタル 薬草などなど
忙しいですねー
鞆の町並み残ってほしい一人です、
返信する
やはり黒姫。。。 (白糸)
2010-11-10 10:38:32
自然を尋ねる人さま~こんにちは☆彡

豚ちゃんたち、色つやもよく美味しそうです。
お話はとんでしまいますが、
昨日はまたも飛んだ物体を見てくださって
ありがとうございました~♪

さすが「黒姫」は順調!大納得です!!
インパクト大のラベルにボトルのしなやかな線でした♪
買占め作戦の主は~~やはりそうだったのですか~?
もちろん想像通りです。。。

ちくわは大好き!! いつもオタスケマンです。
お料理といいますか、オクラにキムチにツナにキュウリに
あるものなんでもただただ切って並べるだけ・・・いいですねぇ~。
お蕎麦のお花を初めて見ましたときはあまりにも清楚で感動しました、
そして鞆の浦のそこはかとない郷愁を誘う夕日をありがとうございました。
返信する
益々 (まよこ)
2010-11-10 16:19:19
自然を尋ねる人さん今日は。
元は蛍からですが段々とアドベンチャー企業の相談役へと発展し福山になくてはならないお人になって行かれますね。
アイデアはよしですトンチャンの為エコの為頑張ってください。
今なら何でも出来そうな勢いがある自然さんです。
きっと神様が自然さんにそうさせているのだと思います。

「黒姫」はプレミアを狙っての買占めとはチトせこい気も。(笑)名付け記念ににしておきましょう。

沼隈文化館は由緒ある建造物にて 一つ名所が増えましたね。

また今年も鞆の裏観光へでしたか?。
まよこが奥道後行くような物ですね。
でも良い所だったので何度行ってもいいかもしれませんね。
風光明媚とお魚料理美味しかったです。

相変わらずお忙しいご身分ですこと。

返信する
こぶた (白熊)
2010-11-11 15:17:24
こぶたですね
こんなの連れて散歩できると
ハッピーですね
返信する

コメントを投稿