自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

少し早い春

2021-02-24 21:01:30 | Weblog
 2月17日 堂々川ホタル同好会は定例会の日だった。
16人が参加、4つの班に分かれて作業を始めた。
猪防御はピンクのリボンで周囲を囲んだ。


彼岸花球根を日干しに
荒らされた場所へリボンを数100m張り巡らせた


昨年から松枯れが増えてきた。登録有形文化財の砂留が見劣りするので
伐採をして細かく切断した。県には口頭で許可申請済み。


高校3年生の仲良し3人は基本的には今日が最後


しかし東京へ行っても「長期休みには帰って来て参加する」と
嬉しい言葉。ありがとう


もう一つの仕事が10数年前の不法投棄
ロープをたらして10数mを降りてごみを拾い上げる


リーダーは堂々川NO.1の景勝を誇る砂留の草木を切る。
今年は暖かいので早めに切っておく。


山登りスタイル
ボランティアでこれだけの装備をそろえるのは大変


この山を2つ越えれば絶滅危惧の生き物だ棲んでいる。


セトウチサンショウウオ 全長11cm


水たまりにはニホンアカガエルが卵を産み始めた。


日本赤ガエルの卵
赤い水は花崗岩の鉄を食べる細菌が造った仕業


山奥の池でもヌートリアが生息している。外来悪生物。


今日のテーマからは外れたが近くまで来たので撮影


そこの近くにはテング様が飛んでいる。
春を先取りしたテング蝶が数匹舞う。


飛んでるときは綺麗と思うが止まると並の蝶だった


キイロ系統の花が咲きだした。


福寿草かな

クロッカス

キンポーゲ?ヒメリュウキンカ



雪割草もきれいに咲いた。
砂留女子候補の小学生のお祖母ちゃんから頂いた花


最後は昨日の事
もう年度の終わりが近いから総会を行う団体がある。
このびんご自然栽培研究会の監査を仰せつかっているから参加した。
無農薬・無肥料でお米をはじめ色いろな野菜や山野草、レンコン、まがり竹
フキノトウやシイタケ迄作っている。
このお米が15kgで7500円とか。安すぎると言ってもあまり気にしない。


フキノトウ


どこからかコンニャクイモを調達し




うまい事こんにゃくを作っている
食べたら美味しかった。お店で売っているものはもう食べられない


コメ麹を作っていたのは知っていたが甘酒も作っていた。


お代わりOKというからついつい手が出て3杯も飲んでしまった。


アルコールは含んでいないが気が大きくなり
つい薬草教室でも開いて会員を増やそうと提案してしまった。

まだまだ仕事はたくさんあり、このブログでさえ20日も遅れての更新
10数年前の専門用語はもう使えないものが多い。
2006年頃にはお隣の県の登録専門家になっていたのにやめて5年
ブレーキをかけるのが遅すぎた。
今更できないとも言えない。少し早い勇み足だった。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
堂々川ホタル同好会 (korekore)
2021-02-25 06:59:27
春の訪れは、黄色い花から始まりますね。
こちらでも、サンシュユの花が満開です。
フキノトウは、大好き。
天ぷらで食べたいのですが、スーパーではまだ高すぎて、、、(^_^;)
旬は過ぎに終わってしまうぅ。。。
と、食べることにしか目が向かないわ・た・し !!
返信する
春ですね (タッジーマッジー)
2021-02-25 19:28:57
こんばんは。
まだ寒い日があっても花はもう春ですね。
福寿草やクロッカスが咲き、その次はヒメリュウキンカでしょうか…
黄色の花が咲き出すと春を感じます。
雪割草もとっても素敵です…

春の作業、ご苦労様でした。
自然栽培研究会のコンニャクや甘酒、いいですね。
我が家も昨日コンニャクを作ったところです。
薬草教室も気になるところ…
近くでしたら参加させていただきたいものです!
返信する
ヌートリア (ヒキノ)
2021-02-25 20:06:23
1939年帝国陸軍の防寒用毛皮使用目的で輸入され、飼育奨励された。敗戦後、その目的が無くなり野山に放逐され繁殖した。人間の身勝手である。
有害外来種100選の中に選定されているが、ある時は軍人さんのために、ある時は有害生物。ヌートリアにしたらたまったものじゃない。人間こそ有害生物だと思ってるのでは。
まあ、外来悪生物だなんて言わずに静かに駆除していきたい。
返信する
Unknown (raira)
2021-02-25 20:51:43
皆さん ボランティア精神がすごいですね~。
一致団結という感じが伝わります。
それにしてもコメントが面白すぎ!
テング??

甘酒は美味しそう~~!
返信する
堂々川 (mcnj)
2021-02-26 07:52:02
お早うございます。

いつもいつも、ご苦労様です。
ボランティア活動、これだけのことをなさるのは、たいへんでしょう。
頭が下がります。
返信する
???? (縄文人)
2021-02-26 08:14:43

高校生3人組、東京へ巣立ってもまたここに舞い戻ってきます・・・・見上げたもんだね屋根やの褌~寅さん口上

沢山オタマジャクシガ居りますね・・・・♬カエルの歌が聞こえてくるよガガガ

蕗の薹・・・香りを食べると長生きいたしますよと、むかし人。
返信する
春ですね! (kogamo)
2021-02-26 09:04:46
まだ寒い日がありますが、サンショウウオやニホンアカガエルの産卵も、自然は確実に春へ動いていますね。
定例会お疲れ様です。
猪の防御で、今年は荒らされることがないように願っています。
早春の花々に和ませていただきました。
こんにゃく、美味しそうですね。^^
返信する
春がきた♪ (みさと64)
2021-02-26 11:44:54
こんにちは。
堂々川にも春が来ましたね♪
ぽかぽか陽気に誘われて、テングチョウまで飛び出したとは・・・

砂留の草木って、こんなにも生えてきてしまうのですか?
一旦ススキが蔓延ってしまうと、あっという間に増えてしまうのでしょう。
砂留の景観を保つのも、本当に大変なことなのですね・・・
こういった作業の他にも、ホタルや彼岸花の心配もしなくてはいけないのですから、
ボランティアの手がいくらあっても足りないのではないですか?
薬草教室も始められるようですし、自然さんのお体もひとつじゃあ足りませんね(笑)
くれぐれも体調管理にお気をつけて、頑張ってください!
返信する
Unknown (ディック)
2021-02-26 21:11:23
自然豊かなところ…と思っていましたけれど、この記事ではまたずいぶんと多種の動植物が登場しますね。
うらやましい環境です。
仲のよい高校生3人組は状況ですか。
長期休暇には戻ってきて堂々川の仕事に参加するなんて、嬉しいですね。頼もしい!
返信する
Unknown (jugon)
2021-02-27 21:37:57
自然を尋ねる人さん、こんばんは。

え?薬草教室、再開ですか?
自然さんの知識を若い方に伝授して、後継していただかないと、勿体ないですもの。勇み足、良かった良かった(^^)

植物や動物たちは季節の変化に敏感ですね?

そう言えば、先日、罠にかかったイノシシに襲われた方のことがニュースになっていました。罠にかかった後でも気を付けないと怖いですね。

黄色いお花は春を呼んできてくれます。
名を挙げたら、いくつ言えるでしょう?(^^)
蕗の薹やコンニャクや甘酒、美味しそう♪
返信する

コメントを投稿