自然を守るのは楽ではないが!やればそれだけ成果が生まれる。
2月16日定例会を開催(年10回ほど第3日曜日の開催が基本)
今回は他の行事とダブり、しかも雨模様で参加者10名弱だった。
サクラの木の植栽
福山市から提供を受けた5本を植えた
今後、自分の名前を看板に書いて桜を植える人がおられたら「御衣黄」桜数本は準備できる。
看板や腐葉土、支え木は実費をいただいている。
砂留の周囲の草を刈る
5番砂留 ホタルが沢山飛ぶ川原を作った砂防堰堤
阿呆が捨てた川の中のごみを拾って川から引き揚げる。
弁当の空き箱
車のタイヤ
橋の上からロープをたらし、結んで引き上げる
この頃、春雨は少し強い雨に変わった。
何でこんな作業をするのか疑問を持つ人がいる。
でも作業が済んだ後、川をじっと眺めていた。
①綺麗が好きだから ②活動15年皆が綺麗と褒めてくれるから
③小学生と作った観光地が多くの人の評判になったから
会が言う「ホタル同好会が砂留文化を築いた」ので守る為に力が入った。
またこのような活動をしていたら誰かが見ていて応援してくれる人が現れた。
その話は又にして
3月17日 日本水環境学会殿から3月17日盛岡市の岩手大学で
「水環境文化賞」をいただけることになっているので旅をする予定。
しかし新型コロナウイルスが暴れていて中止の声も出ているようです。
さて、我々の自然を守る活動、2月中旬の現状把握
セトウチサンショウウオが産卵している
昨年からカスミサンショウウオが9種に分類されたようだ
ニホンアカガエルが大量の卵を産んでいて
今年は例年より早く、もうすぐお玉になるだろう!
多少流れのある川の隅っこではガガンボの幼虫やテナガエビが見える。
腰が痛くなったから、思い切って立ち、首を回したら山の上の枯松に「ミサゴ」が
巣作りを終え、もうすぐ卵を産みそうな画像が見えた。
例年より少し早い春の出来事、自然観察日記でした。
2月16日定例会を開催(年10回ほど第3日曜日の開催が基本)
今回は他の行事とダブり、しかも雨模様で参加者10名弱だった。
サクラの木の植栽
福山市から提供を受けた5本を植えた
今後、自分の名前を看板に書いて桜を植える人がおられたら「御衣黄」桜数本は準備できる。
看板や腐葉土、支え木は実費をいただいている。
砂留の周囲の草を刈る
5番砂留 ホタルが沢山飛ぶ川原を作った砂防堰堤
阿呆が捨てた川の中のごみを拾って川から引き揚げる。
弁当の空き箱
車のタイヤ
橋の上からロープをたらし、結んで引き上げる
この頃、春雨は少し強い雨に変わった。
何でこんな作業をするのか疑問を持つ人がいる。
でも作業が済んだ後、川をじっと眺めていた。
①綺麗が好きだから ②活動15年皆が綺麗と褒めてくれるから
③小学生と作った観光地が多くの人の評判になったから
会が言う「ホタル同好会が砂留文化を築いた」ので守る為に力が入った。
またこのような活動をしていたら誰かが見ていて応援してくれる人が現れた。
その話は又にして
3月17日 日本水環境学会殿から3月17日盛岡市の岩手大学で
「水環境文化賞」をいただけることになっているので旅をする予定。
しかし新型コロナウイルスが暴れていて中止の声も出ているようです。
さて、我々の自然を守る活動、2月中旬の現状把握
セトウチサンショウウオが産卵している
昨年からカスミサンショウウオが9種に分類されたようだ
ニホンアカガエルが大量の卵を産んでいて
今年は例年より早く、もうすぐお玉になるだろう!
多少流れのある川の隅っこではガガンボの幼虫やテナガエビが見える。
腰が痛くなったから、思い切って立ち、首を回したら山の上の枯松に「ミサゴ」が
巣作りを終え、もうすぐ卵を産みそうな画像が見えた。
例年より少し早い春の出来事、自然観察日記でした。
いつもながら、ご苦労様です。
不届き者、何処にもおりますね。
困ったものです。
いろんな自然が、回復してますね。
こんな場面が見られると、やりがいが、感じられます。
『桜の木・オーナー制度』
近くの江戸川の土手で「桜の木のオーナー」を募集した。
還暦、喜寿、結婚祝い、孫の誕生、入学、就職・・・・等々様々、
けっこう軍資金が集まりさくらオーナーが生まれたそうです。
桜の木毎に名前を付ける、お祝いの種類、オーナーの名前、
堂々側の役員だけでなく、市民、町民を巻き込み、行政にバックアップしてもらうと相当の成果が上がるのではないですか。
ごみを捨てる人も、軍資金を出してくれるかもしれません。
この辺は自然さんの磨きを入れればすぐ実現するでしょう。
、
いつもみなさまお疲れさまです。
まだまだゴミを捨てる人がたくさんいらして、困りますね。
なぜでしょうね?そこまで持ってくるなら、処分場へ行けるはずなのに・・・理解不能。
ボランティア活動、本当に頭が下がります。
川の中も木の上の春がやってきていますね(^^)
植えられた桜にお花が咲くのは来年でしょうか?楽しみですね。
後、名入りの桜に応募する方がたくさんいらっしゃって、資金集めができると良いですね~。
雨の中での自然を守る活動、お疲れ様です。
会の皆さんできれいにされた公園に、ゴミを捨てて汚す人がいて、情けなく思います。
もうサンショウウオや二ホンアカガエルが産卵に来ているのですね。
生き物たちは、春に向かって動き始めていますね。
ミサゴも、巣の準備が終わって、ペアになるお相手を待っているのでしょうか?
それとももう番になっているのかな。
青空を背景に、生き生きした姿のミサゴが良いですね。
これから子育ての観察も楽しみですね。^^
今月も活動ご苦労様です。
ごみ捨てをする人が後を絶たないのは残念でなりません。
皆様方がこんなに努力されているのに…
今年はもう堂々川は自然が息づいていますね。
これから見どころいっぱいになりそうで、嬉しいです!
それも皆様方の活動のおかげですね。
「水環境文化賞」をいただけるのも頷けます。
おめでとうございます!
さくら、オーナー制度の画像がありました送ります。
同堂川さくらオーナー制度を創設したら協働さくら園になることでしょう。
https://blog.goo.ne.jp/tsyouji5243_001/e/77bff5ef7e42d34fef4a2b61c7c9b4c3
野外で仕事をしているほうが、満員電車に乗ったりして新型コロナウイルスを心配するより、ずっと健康的ですね。