
目的地到着 目的地はここだけだった ここさえ来れればそれだけで良い
ほかの情報は何も仕入れてこなかった
鹿児島までのリレーつばめの車中で拾った観光パンフで 砂の祭典を知った
両方見たくなった そのためにはレンタカーが便利かと思ったが
車で知らない土地を走るのは 下調べがしてないこととガソリン値上げ
何よりも 去年の一旦停止で捕まったことを思い出してバスにした
知覧特攻平和館だけでも見て 翌日砂の祭典を見ようと決めた
バスは不便だった 時間がかかるし本数が少ない 平日のために
通学の高校生で満員になった またこのあたりの高校生は
鹿児島市内から山を越えて通学している 知覧の終点手前までまで乗っていった
終点まで乗ったのは私ひとりだけだった 開館時間の1時間も前についてしまった
5時間近く知覧にいたが まだ帰りたくなかった
1日ここにいてもいいと思ったが 欲が出てきた
ここから砂の祭典まで行けば 1日で事がすむ
昼食のさくら館は愛想がよかった 時間を調べてくれた
何とか間に合いそうだ
屋久島で3泊してきたという埼玉の夫婦がバス停まで乗せてくれた
砂の祭典に向かった バスはたった一人だった
かなり遠かった 帰りは違う道で鹿児島中央駅に戻った
帰りも高校生で満員だった狭いバスのタイヤの上で1時間半も乗った
エコノミック症候群になりそうだった
特攻平和館では 明日年に一度の慰霊祭がある そのためか
驚く人にあった 特攻隊だった人だ