鳥原歌舞伎は 愛知県新城市日吉の農村歌舞伎
それを雄踏文化センターで見た
与話情浮名横櫛 源氏店の場 与三郎とお富の話
素人とはいえ 粋な感覚が本物の歌舞伎役者のようだった
他にも大きなうちわを背負い腹に太鼓をつけ 放下おどり
その道行き 精霊供養の行事でこれも愛知県の無形文化財
お盆に地元の外の風があるところで舞うのを見たくなった
奥三河地方には ほかにも多くの民俗芸能が残っている
今日は春野町勝坂神楽の舞いもあった
これは勝坂で実際に見たことがあるので懐かしかった
居ながらにして各地の芸能が見れたが 本当の楽しみは
その土地に行き その季節と時間の中で見るのが良い
それでも地域交流公演は下調べになる
ここで知ってから訪ねるのもまた一段と楽しくて良い
地元の雄踏歌舞伎「万人講」の始まる前に帰路についた
次回本番の日にあらためて見に来るとしよう