ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

釈尊花祭り

2014-04-01 19:41:17 | 日記

 
この日に合わせたかのように境内の花が咲きだした 笹間の龍光院
各寺院の僧侶がここに集まり 釈尊花まつりがで行われた 

檀信徒でもなく まして寺院でもないのに きなこさんに紹介してもらった
案内書の参加者には 寺院・各寺理事・檀信徒 等 と記載されている

その「等」の字があるからいいかと 自分に言い聞かせて出かけて行った
東日本大震災で亡くなられた方のお悔やみとお釈迦さまの誕生日を祝う花祭りの法要

梅花講の念仏に始まり 僧侶の読経 お釈迦さまへあまちゃをおかけしたりして
本尊唱名を「南無釈迦牟尼仏」と全員で3度唱えておごそかな法要は終了した

そのあとは 曹洞宗特派布施教師弘海明道老師の法話
2500年前のお釈迦さまの誕生日を今日まで祝うのは その生き方にある

代々語られる歴史上の人物もその生き方を尊く慕うのである
遊ぶ子どもが井戸に落ち一緒にいた子どもが「高い井戸に落ちた」と

大人に助けを求めた 深い井戸も落ちた子どもから見れば高い井戸になる
自分本位の気持ちを捨て相手を気遣う心をもち続けることの大切さなどを語られ

生まれたことの感謝 産んでくれたことの感謝を悟る為に
自分の誕生日にはお墓参りの行動をと勧められた 

おごそかな法要の儀式と老師の有難い法話 お昼の弁当まで頂き
外に出ると境内の花も木も一段と輝いて見えた 天上天下唯我独尊

帰りは茂木マーヤの家でさくら餅を頂き マーヤと寿永の桜見物へ