ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

安物でも不良品は返品

2006-12-05 20:05:00 | 商品
 

たとえ安物でも不良品は返品するようにしたいと思っていたができなかった 
理由は購入後
2週間経ったのではだめだそうだ 1週間なら返品可能とのことだった 
電池を替えるより安い時計をいつも
2から3年くらいは使う 
作業用の時計は傷になるので安物で充分だからだ
購入店へ電話をしてもつながらないので Sズオカ市へ用事のついでに
さらに寄り道
30分かけて持参したのだった 
11月半ばにオープンしたばかりの浴場施設の店では 
「上司に聞いてきます」と
20分待ち 戻ってきた店員は 
「どのくらい使用したか」 
「手を洗うとき外したか」 
「この商品は委託販売だ」
といって 返品不能を匂わせた 
「オープン間もないのにどのくらいはないでしょう」
「手を洗う時にあなた外しますか」
「預かって販売なんか私は知らない」
と しばらく粘ると 交換なら可能に変わった 
しかし私は 「同じものと交換してもまた同じことだから返品で」と粘った 
また「しばらくお待ちください」と待たされた 今度は警備員を連れてきた 
上司も来た 店員
4人 合計6人に囲まれた 私は犯人のようだった 
正味
2時間の回り道で結局返品はできずに他の安物時計に変わっただけだった  
今日は十五夜 満月にほえる 安物で
<o:p></o:p>


武士の一分

2006-12-05 00:00:00 | フォト日記

高倉健の目のようだと山田洋次監督が語った 
その木村拓哉主演映画「武士の一分」を見た 
河原でのロケシーンを見たかったのもある 
ロケは4日間ぐらいはやったと思うが 
映るのはわずかな時間だ 
映画を作るには大変な苦労があるものだと思った 
そのときに侍の衣装をつけた人を乗せた車を見かけたが 
映画で見た河原の場面での侍は木村拓哉と坂東三津五郎だけだったから
どちらかを見たことになる 

映画の内容は書けないが「お前なんか上司でも侍でもない」と立ち向かう姿に 
昔見た映画高倉健の網走番外地が重なった 
ラストで芋の茎の煮物を食う場面では目頭が熱くなった 芋の茎は私の好物だがこれは関係ない 
脇役の笹野高史の演技も引き立て役に徹し味があってよかった 
熱演したキムタクは最後の映画スター高倉健のようにこれから大きく成長するのだろう 
敵役の坂東三津五郎は今月の歌舞伎元禄忠臣蔵に出ているので
近々に国立劇場で 生三津を拝見してこよう
 
ちなみに私は高倉健と話したことがある「鉄道員」のロケのとき 
向こうから歩いてくる健さんに「サイン無理ですよね」と話しかけたら 
あの低い声で「御免なさい」と・・ それだけで しびれた


度々アフガンのこと

2006-12-04 20:16:00 | ボランティア


写真はカレーズの会 カンダハル診療所で診察中のレシャード医師

子育て奮闘記を 毎回面白く楽しく掲載しているゆあささんのブログで 
拙本「アフガン日記」を紹介して頂いた 
うれしくて感激した ありがとうございます
<o:p></o:p>

私がカレーズの会医療ボランティアで訪れた国
アフガニスタンをこのように紹介してもらうことはこの上ない喜びだ 
いま イラクや北朝鮮が大きく報道されるが 
アフガニスタンは再び忘れられようとしている
しかしこの国は 平均寿命54
歳 新生児死亡率17% 5
歳以下の死亡率25.7% 
10万人の人口に対して医師1人 看護師5人 識字率24
%(女性15
%) 
安全な飲料水を使用できるのは全人口の13
%だそうだ 
私にできることはアフガニスタンという国があることを知ってもらうことだけだ
ゆあささんのブログは
http://pub.ne.jp/yuasa/です


身近な観光

2006-12-03 16:05:00 | 観光

朝8時に起きたいつもより2時間遅い 予定のない休みの日はのんびりできる 
寝ているのにも体力を使うので 体力のない年寄は早く目が覚めるらしい 
よく寝るのは若いからだろう!・・? (若い人は午前中寝ているか)
新聞を読み メールチェックを済ませて 家を出たのが10時半だった 
抜けるような青空で気持ちが良いが 出発が遅いので近場に行くしかない 
以前見つけたカエデの木を見に行ったが紅葉は過ぎていた 来年の楽しみにとっておこう 
イチョウも散っていたが これは散った葉を見に来たのでちょうどよい 
道中はもみじがきれいだった ところでカエデとモミジの違いはなんでしょう
答えはカエデに色がつくとモミジです この間 観光バスのガイドさんが 話してくれました  
山の上まで行くと大きく曲がった川が見渡せる 遠くの山は 白く雪が積もっている 
近場の観光もそれなりに楽しめる さてこれから近くの温泉にでも行けば きょうも有意義な一日になる


おいしい紅茶から知った喫茶店

2006-12-02 22:00:01 | 商品

Wタナベさんから頂いた紅茶がおいしかったので 
知人に勧めようと買いに行った
店で話を聞くとSズオカ市のシーズンという
喫茶店でも使用してると教えてくれた 
紅茶を渡し知人と話すと寄寓にも 
その知人がシーズンの常連だった 
私はまだこの店に入ったことがなかったので
きょう映画のついでに立ち寄った 狭い階段を登ると 木の床 
2面は大きなガラス窓 
窓辺には観葉植物で埋め尽くされた店内に気さくなマスターがいた 
忍野のNガタさんもこの店が気に入っているらしいが うなずけた 
この紅茶は吉祥寺でも出しているらしい 
店名は忘れたが今度しっかり聞いて尋ねてみるのも面白いかな
<o:p></o:p>