ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

染五郎宙乗り相務め申し候

2009-10-26 19:16:00 | 鑑賞

国立劇場では京乱噂鈎爪(きょうをみだすうわさのかぎづめ)を観た
江戸川乱歩の小説を歌舞伎にした 現代歌舞伎 これも有りかとおもった

主役恩田乱学を市川染五郎 明智小五郎を松本幸四郎など人気役者が務めた
個人的には 人形花がたみを演じた中村梅丸(中学1年生)の演技が気にいった 

染五郎の二役は いつのまにメークを変えるかわからなかった
客席上空を飛ぶ宙乗りも本人だったのかいまだにわからない

上空を飛ぶ役者をライトが追う 私の席から一瞬だけ
ライトを横切る影姿で ふりみだす髪が光った

写真をとらなきゃあと腰のカメラに手がふれた でも我慢した
席は1列47番 老眼鏡が必要なくらい舞台に近いが上手側 横を向いて見た

国立劇場の舞台装置をふんだんに使った演出も見ごたえがある
写真は舞台上手の隅で 拍子木で打って音を立てる 附け板 虫が食っていた

今回の乱歩歌舞伎は斬新だった まんじゅう食べて「まいうー」というセリフや
出演者や黒子 総出のカーテンコールには驚いた
http://www.youtube.com/watch?v=Z_CwUOQ8HmM


国立劇場

2009-10-25 22:11:15 | フォト日記


奈良の正倉院の校倉造のような国立劇場
今日ここにいるとは前日までは 思っていなかった

昨日イモ掘りの後で「まちかど美術展」の見学に行くつもりでいたが
雨が降ってきたりして 思い悩んで こたつでごろごろしているうちに夕方になった

そこへ電話が入った「申し込んだ歌舞伎鑑賞ツアーへ行けなくなった」
「もしよかったら代わりに行ってください お代は要らないです」ということだった

妻は選管の手伝いで朝から晩まで拘束さえている  
わたしひとりさほど重要な予定もない どうにでもなる 

まさに 「果報は寝て待て」 それではと お言葉に甘えさせてもらった
早速期日前投票を済ませ 国立劇場へバスに揺られてやってきた

バスは往復7時間 歌舞伎鑑賞3時間 今日も一日良く座った


サツマイモとレジ袋

2009-10-24 18:12:13 | フォト日記

昨日レジ袋のことを書いたら パパボンさんが記事にしてくれた
それはこちらをクリック→ パパボンさんのレジ袋

レジ袋は石油の捨てる部分で作るので 何もエコにはならないそうだ
やはりそうかとうなずいた

またサツマイモのことを書いたら たあこさんも記事にした
それはこちらをクリック→ たあこさんの 秋

たあこさんは鳴門金時 買えば高いらしいが 自分で作った
落ち葉を集めて焼き芋にしたというので おいしかったことだろう

やまちゃんは 山行にサツマイモがよいという バナナよりもゴミが出ない
いつもベニアズマを持参するようだ 

先日送ってもらったベニアズマは余りにもおいしかったので 人に配って もうない
写真は今日掘りだした農園の鳴門金時 先日試し堀のイモは あまりおいしくなかった

今度のイモはおいしかったら いいが まずかったら どうしよう 
先においしいベニアズマをもらってくれた人には無理にでもやろうか レジ袋に入れて 


レジ袋

2009-10-23 18:18:18 | フォト日記


コンビニに頻繁に行くようになった スーパー向かいのコンビニ
会社で働く人のおやつを買いに行く 

日によって人数が違うが3~5人分と いつも少しだけだ
スーパーでは品を入れる袋が有料だという理由でコンビニで買う

異なる場所で働く人に届けるのに袋が必要なのだ
近隣のスーパーはほとんどがレジ袋が有料になった

市内で その運動をした人を知っているが 
温暖化阻止や資源の無駄を少なくするためだそうだ

あのうすペらな 買い物袋1枚でどれだけの石油を消費するというのだろう
その人の持っているバックはブランド品だった 
この方がよほど多くの石油をつかっている

妻は有料になる前から 買い物袋は持参している 
温暖化阻止などの理由ではない無駄なことが嫌なだけだ

それともう一つの理由は個人店のなどでは喜ばれることもあるらしい
ほんのわずかの金額を無駄にしないだけで 喜ばれて気分いい思いをしていた

しかし 有料になってからは 持参するのが当たり前で 
なにも喜ばれなくなり つまらない

いつも買い物袋を持参してスーパーに入るわけではなく
たまにはレジ袋も必要な時もある その時は無駄な金額を支払っている 

まとめ買いして品が多い時ははさほどのことはない金額でも
少しだけの買い物の時は 気になる金額だ

私がコンビニで買うおやつ 会社負担でいただいている 
だったら そんなことはどうでもいいかという問題でもない 

さほど効果のないものに無駄なお金を払いたくないだけだ
写真は昨日の帰りコンビニの駐車場で撮った


笠谷和比古

2009-10-22 23:03:04 | セミナー

武士道の話を
笠谷和比古氏から聞いた

今なぜ武士道か

正々堂々と行動し
困難な状況にも敢然と立ち向かう精神

子どものころマンガ本で読んだような
正義の味方が今必要ということだろう

笠谷さんは 山折哲雄さんの国際日本文化研究センターの教授
ここには 川勝平太静岡県知事も所属していた

三味線や常磐津 長唄 文楽 能 狂言 歌舞伎など音楽の宝庫であるが
学校教育はドレミファしか教えなかった そのことにようやく気付き始めてきた

「西洋では女性は弱いものだからと尊重するが 武士道は女性を大切にしない」
というのは誤解だ 武士道は 女性も同じ立場で対等に評価している

筋のとおった人間が公正な社会を作り 国際社会で尊敬される国となる
武士道で大事なことは何よりも実行することだ 

というような話内容だった と思うが 少し眠ってしまたので おぼろ