日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

できない理由

2010-12-15 | 経営改善
できない・・・。

そんな事で悩んでいませんか?

相談者の口から発せられるその一言に疑問を持つ事があります。

本当にできるようになりたいと思っていますか?
できない理由を見つめていますか?
できるためには何が必要ですか?
本当にできようになった自分の姿を想像できていますか?

できない人に限って
なにも考えていない事が多々あります。

考えていると言いながら
その考えている事といえば
できない・・・
できない・・・
できない・・・
そんな言葉の羅列だったりします。

できるようになりたいのなら
自分の行動を箇条書きにしてみてください。
できるようになるための行動を考えてみてください。
今の自分がしないといけない事を繋げてみてください。

甘え・・・。
そんな訳じゃないですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚げ足取り

2010-12-15 | 他人のフリ見て我が身を正す
恐くて喋れません。
あなたが揚げ足を取るから・・・。

揚げ足取りとは、失敗や言葉尻を捕まえて相手を責めることをいいます。
揚げ足取りの特徴の一つに本論がどんどんずれて行くという事があります。
もともと揚げ足を取るのが目的ですから
本人にとっては目標達成なのでしょうが
揚げ足を取られる側はたまったものではありません。

元々その話に乗るつもりの無い人にとって
話す(説得する)側の人間がどんなに熱を込めて話そうと
嫌なものは嫌という事になるでしょう
なんとかしてその話に乗らないようにすることに全精力を使う事になります。

結果として、揚げ足を取ることになります。

人の話の揚げ足を取る姿は
いやだいやだと地団駄踏む幼子のようなもので
決して傍目(はため)からは見易いものではありません。
そんな事をする位なら
「申し訳ない、私はその話には何と言われようと乗れません。」と
明確に伝えた方が、どれだけ相手に嫌な思いをさせずに済む事でしょう。

ああ言えばこういう
こう言えばああいう
その上、相手の話の揚げ足を取る・・・
決して見易いものではないですよね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする