友人のブログを読んでいたら2人のお子さんに
作ってあげた手料理のことが書いてあって
起業して忙しくがんばっている彼女が家を出る前に
鍋いっぱいの菜っ葉とお揚げの煮物を作っていったら
帰るころにほとんど完食だった、という話でした。
読んでいたらとても温かくって良いなあ、と思って
ちょっと子供のころを思い出してみました。
母の味、ということで美味しかったものの記憶と嫌い
(苦手)だったものの記憶があるのですが
美味しくて懐かしいものは「ドロップクッキー」
や「シュークリーム」です。
おやつにときどき焼いてくれました。
刻んだレーズンとピーナッツを入れた生地を2本のスプーンで
すくって焼くクッキーなので焼きあがりはごつごつして
いるのです。厚みがあって食べ応えのあるクッキーです。
ある程度たくさん作って缶に入れて姉と私に「太るから
1日2個まで」とかそういう規制があったような気がします。
結構硬くて、ピーナツも製菓用とかではなくおつまみ
用なので多少塩気があったような気がしますが
それもでも「美味しい!」と思って食べていました。
缶に入れて数日間、だんだん多少湿気て来るんですが
それもまた美味しい、と思って
食べていたことを思い出しました。
本当に懐かしい味です。
※12月の教室1「クリスマス」はメインからデザート
までフルにおうちで楽しむラインナップ。そして教室2
は「年末年始のおもてなし」メニューです。
最新の教室内容はこちらからどうぞ!
http://yfood.net/food/school/school05-11-12.html
メールマガジンでもお会いしましょう!
心身元気になる料理生活応援メルマガです。
http://www.mag2.com/m/0000090890.htm
作ってあげた手料理のことが書いてあって
起業して忙しくがんばっている彼女が家を出る前に
鍋いっぱいの菜っ葉とお揚げの煮物を作っていったら
帰るころにほとんど完食だった、という話でした。
読んでいたらとても温かくって良いなあ、と思って
ちょっと子供のころを思い出してみました。
母の味、ということで美味しかったものの記憶と嫌い
(苦手)だったものの記憶があるのですが
美味しくて懐かしいものは「ドロップクッキー」
や「シュークリーム」です。
おやつにときどき焼いてくれました。
刻んだレーズンとピーナッツを入れた生地を2本のスプーンで
すくって焼くクッキーなので焼きあがりはごつごつして
いるのです。厚みがあって食べ応えのあるクッキーです。
ある程度たくさん作って缶に入れて姉と私に「太るから
1日2個まで」とかそういう規制があったような気がします。
結構硬くて、ピーナツも製菓用とかではなくおつまみ
用なので多少塩気があったような気がしますが
それもでも「美味しい!」と思って食べていました。
缶に入れて数日間、だんだん多少湿気て来るんですが
それもまた美味しい、と思って
食べていたことを思い出しました。
本当に懐かしい味です。
※12月の教室1「クリスマス」はメインからデザート
までフルにおうちで楽しむラインナップ。そして教室2
は「年末年始のおもてなし」メニューです。
最新の教室内容はこちらからどうぞ!
http://yfood.net/food/school/school05-11-12.html
メールマガジンでもお会いしましょう!
心身元気になる料理生活応援メルマガです。
http://www.mag2.com/m/0000090890.htm