今日はメールマガジンを発行しました。
レシピは「鶏肝とこんにゃくの甘辛煮」
です。個人的にはとても好きな一品です。
貧血気味の方の鉄分補給にもおすすめです。
www.mag2.com/m/0000090890.htm
良かったらご覧になってください。
12月に実際なるとあと一月で「来年!」
と思うとちょっと気分が引き締まります。
私は今年の年初めにテーマを決めました。
今年のテーマは
とことん挑む!
だったのです。
そんな気持ちでやってはきましたが
「とことん」まで行ってないかも
知れないです。
あと一月、まだまだ自分なりに挑み
たいと思います。
画像は本日発行メールマガジンのレシピ
「鶏肝とこんにゃくの甘辛煮」。
味の染みたこんにゃくって食べすぎて
しまいますが、そのせいかお腹の調子も
好調です!(ってビロウな話ですいません)
●12月は「ご馳走フェア」の3本立て。
「鍋のもてなしちゃんこ鍋」「X'masのビーフシチュー」
そして昨年大好評のレシピ「ティラミス」は
クリスマスケーキとしてお持ち帰りのクラス
で復活です。土曜の回はまだお席がございます。
詳しい内容はこちら↓
yfood.net/food/school/school06-12.html
●家庭料理の基礎を6回に凝縮。
「基礎集中とことん実践コース第3期」は来年
開催。現在日程調整中です。
決まり次第サイトにUP予定ですが興味のある方
にはいち早くご案内いたします。↓サイト
メールアドレスより氏名ご記入の上お気軽に
メール下さい。
http://yfood.net/labo/shuuchuu2.html
●メールマガジンでもお会いしましょう!
心身元気になる料理生活応援メルマガです。
www.mag2.com/m/0000090890.htm
レシピは「鶏肝とこんにゃくの甘辛煮」
です。個人的にはとても好きな一品です。
貧血気味の方の鉄分補給にもおすすめです。
www.mag2.com/m/0000090890.htm
良かったらご覧になってください。
12月に実際なるとあと一月で「来年!」
と思うとちょっと気分が引き締まります。
私は今年の年初めにテーマを決めました。
今年のテーマは
とことん挑む!
だったのです。
そんな気持ちでやってはきましたが
「とことん」まで行ってないかも
知れないです。
あと一月、まだまだ自分なりに挑み
たいと思います。
画像は本日発行メールマガジンのレシピ
「鶏肝とこんにゃくの甘辛煮」。
味の染みたこんにゃくって食べすぎて
しまいますが、そのせいかお腹の調子も
好調です!(ってビロウな話ですいません)
●12月は「ご馳走フェア」の3本立て。
「鍋のもてなしちゃんこ鍋」「X'masのビーフシチュー」
そして昨年大好評のレシピ「ティラミス」は
クリスマスケーキとしてお持ち帰りのクラス
で復活です。土曜の回はまだお席がございます。
詳しい内容はこちら↓
yfood.net/food/school/school06-12.html
●家庭料理の基礎を6回に凝縮。
「基礎集中とことん実践コース第3期」は来年
開催。現在日程調整中です。
決まり次第サイトにUP予定ですが興味のある方
にはいち早くご案内いたします。↓サイト
メールアドレスより氏名ご記入の上お気軽に
メール下さい。
http://yfood.net/labo/shuuchuu2.html
●メールマガジンでもお会いしましょう!
心身元気になる料理生活応援メルマガです。
www.mag2.com/m/0000090890.htm
おかげさまで何かと忙しく過ごしております。
お料理教室もすっごくすっごく行きたいのですが、なかなか日程が合わなくて。。。涙を呑んでメルマガを読んでいます(笑)
先日実家の母が手作りのこんにゃくを送ってくれました。柚味噌もいっしょについてきたのでこれは味噌田楽で食べろということね!と半分は食べたのですが、まだ半分こんにゃくが残っているので早速今晩レバーと調理してみます!
レバーは私の好物の一つですからとってもうれしいです☆
今年は残念ながらお料理教室へは参加できませんが、年明けの講座を楽しみにしています!
こんにゃく芋って育つのに時間かかるらしいから
貴重じゃないですか!!
さて今月はお越しになれないとのこと。残念!
今月すごく良いですよ~。気合十分。皆さんに
喜んでいただけるものにするべく練って準備
しています。
あきさんも来年またぜひ来てくださいね~!