今週から12月教室が始まります。
第1弾は「鍋で大人のおもてなし」。
鍋はちゃんこです。
ちゃんこの周りをもっと知りたくて
数冊本を読みました。
その中の1冊に「親方はちゃんこ番」
(ポプラ社 鳴戸俊英著)
があります。
著者 鳴戸俊英氏は第59代横綱
隆の里関です。
現在は鳴戸部屋の親方です。
「食べることを大事にしない人間は絶対に
強くなれない」という考えの基に
ちゃんこ(部屋での食事全般)に並ならぬ力
を入れています。
読んでいてとても面白かったです。
相撲部屋という所、力士はなぜ舌が肥えているのか、
一日2食の意味するところはなど
読んでいると「なるほど!」と思うところが
多々あります。
そして考え方についても「横綱になる人は
さすがに違う!」と言う感じで
一瞬の勝負をつけるのはまさしく
「心」「技」「体」が揃ってこそというのが
よく分かります。
また親方としての教育観にも
とても感銘を受けます。
これは力士に限らず私達にもとても気付くと
良いことばかりです。
料理の本ではないのですが食べ物に関するエピ
ソードはたくさん出てくるので食いしん坊
の人はすごくすすむ本だと思います。
●12月は「ご馳走フェア」の3本立て。
「鍋のもてなしちゃんこ鍋」「X'masのビーフシチュー」
そして昨年大好評のレシピ「ティラミス」は
クリスマスケーキとしてお持ち帰りのクラス
で復活です。「ビーフシチュー」土曜の回は
まだお席がございます。
詳しい内容はこちら↓
yfood.net/food/school/school06-12.html
●家庭料理の基礎を6回に凝縮。
「基礎集中とことん実践コース第3期」は来年
開催。現在日程調整中です。
決まり次第サイトにUP予定ですが興味のある方
にはいち早くご案内いたします。↓サイト
メールアドレスより氏名ご記入の上お気軽に
メール下さい。
http://yfood.net/labo/shuuchuu2.html
●メールマガジンでもお会いしましょう!
心身元気になる料理生活応援メルマガです。
www.mag2.com/m/0000090890.htm
第1弾は「鍋で大人のおもてなし」。
鍋はちゃんこです。
ちゃんこの周りをもっと知りたくて
数冊本を読みました。
その中の1冊に「親方はちゃんこ番」
(ポプラ社 鳴戸俊英著)
があります。
著者 鳴戸俊英氏は第59代横綱
隆の里関です。
現在は鳴戸部屋の親方です。
「食べることを大事にしない人間は絶対に
強くなれない」という考えの基に
ちゃんこ(部屋での食事全般)に並ならぬ力
を入れています。
読んでいてとても面白かったです。
相撲部屋という所、力士はなぜ舌が肥えているのか、
一日2食の意味するところはなど
読んでいると「なるほど!」と思うところが
多々あります。
そして考え方についても「横綱になる人は
さすがに違う!」と言う感じで
一瞬の勝負をつけるのはまさしく
「心」「技」「体」が揃ってこそというのが
よく分かります。
また親方としての教育観にも
とても感銘を受けます。
これは力士に限らず私達にもとても気付くと
良いことばかりです。
料理の本ではないのですが食べ物に関するエピ
ソードはたくさん出てくるので食いしん坊
の人はすごくすすむ本だと思います。
●12月は「ご馳走フェア」の3本立て。
「鍋のもてなしちゃんこ鍋」「X'masのビーフシチュー」
そして昨年大好評のレシピ「ティラミス」は
クリスマスケーキとしてお持ち帰りのクラス
で復活です。「ビーフシチュー」土曜の回は
まだお席がございます。
詳しい内容はこちら↓
yfood.net/food/school/school06-12.html
●家庭料理の基礎を6回に凝縮。
「基礎集中とことん実践コース第3期」は来年
開催。現在日程調整中です。
決まり次第サイトにUP予定ですが興味のある方
にはいち早くご案内いたします。↓サイト
メールアドレスより氏名ご記入の上お気軽に
メール下さい。
http://yfood.net/labo/shuuchuu2.html
●メールマガジンでもお会いしましょう!
心身元気になる料理生活応援メルマガです。
www.mag2.com/m/0000090890.htm