2014.9.22 今年も赤米が実ったということで早速、福岡県・糸島市の「赤米観賞田」に行ってきました。
毎年恒例の「田んぼアート」です。今年は、どういう文字が書かれているかな?
田んぼアートの面積が、100mX20mですのでカメラには入りきりません。文字の部分は、白米を使っています。
「つんのうて 走ろう 糸島へ」 ※「つんのうて」とは、糸島地方方言で「連れ立って」「一緒に同伴して」という意味です。
今年11月9日、福岡~糸島を廻る「福岡マラソン」があります。この福岡マラソンに関連した文字でした。
今年は、8月に雨が多く、日照不足で稲の穂が長く伸びすぎ、赤の稲穂が緑の葉っぱに隠れてしまったそうです。
※向こうの山を越えると「佐賀県」です。
晴れた日の午後5時ごろ、夕日が赤米を真っ赤に染めるそうですが、残念ながら今日は、お日様が雲に隠れてしまいました。
条件がよければ、この団扇みたいな赤米が見られるそうです。今、台風が近づいていますので、真っ赤に染まる赤米は、来年にとっておきましょう。
この赤米観賞田をデジブックにしました。
デジブック 『赤米観賞田』