よっちゃんのおててつないで

よっくんとカブの夫婦ウオーキングブログです。
2018年12月長崎出島~東京日本橋完歩。

「第38回飯田やまびこマーチ1日目大平(おおだいら)宿コース22km」(長野県飯田市)

2024-04-30 18:48:12 | ウォーキング

4/27~28長野県飯田市で行われる「第38回飯田やまびこマーチ」に参加しました。

博多から新幹線で名古屋へ、名古屋から高速バスで飯田市へ。約6時間かかりました。

この大会これで4回目の参加。2020年にも参加する予定でしたが、コロナで中止になりました。

会場は、中央公園、中央公園の前はリンゴ広場になっており、リンゴの花が一斉に開いています。

 

 

 

大平(おおだいら)宿コース】

大平集落は長野県南部 飯田市と南木曾町との境界近くの山間の集落であったが、昭和45年に200年以上続いた集落を捨てて集団移住し、その村の歴史を閉じたのだった。
天龍川の流れる伊那谷と、中山道の通る木曽谷が並行している。この二つの谷の間には中央アルプスの山々が連なっているので、伊那谷と中山道を結ぶ道は極端に少なく、伊那谷南部の飯田市と中山道の南木曽妻籠を結ぶ大平街道は、唯一ともいえる峠越えの道だ。
この街道の開通は江戸時代中期の宝暦年間(1751~64)のことである。飯田藩と地元の商人山田屋新七の手によってであった。表向きの目的は山林開発のためとのことだが、実際は中山道を通る参勤交代の荷物運搬の人夫に伊那の農民を動員するための最短ルートを開くためであった。
その後大平は飯田と木曽を結ぶ大平街道の峠の宿場として発展した。幕末の戸数は37軒、旅篭2軒であった。明治38年にはこの街道が車両通行可能になり、伊那谷と木曽谷を走る二本の鉄道を結ぶ主要街道として全盛期を迎える。
明治末から大正期の大平は、林業・養蚕の最盛期とも重なり、宿場としての集落は繁栄の時代を迎え、暮らしは豊かになり、立派な構えの家も現れてきた。養蚕と豊かな林産資源で炭を焼き、標高1100mの高所に戸数75戸もの大平集落が形成された。
しかし大平の生業の中心は炭焼きで、昭和30年頃までは値もよく豊かな生活ができたが、石油エネルギー取って代られ生活の糧を失ってしまった。過疎集落になっていく大平はついに昭和45年に200年以上続いた集落を捨てて集団移住をしてしまったのである。
今この集落は僅か20数戸だが、宿場時代の姿が良く残っている。宿の建物の建築年代は江戸末期から明治期に建てられたものが殆どである。切り妻造りで、平入りの場合も妻入りの場合も、街道に面した側は出桁造り(せがい造り)になっていた。この出桁造りは中山道の木曽路から北国街道沿いなど、長野県を中心にして分布しているようだ。殆どが平屋建で中二階建もあるが、中二階は天井の低い物置として利用していたようだ。平入りと妻入りが入り混じり、屋根はかって全戸板葺石置きであったが、今は殆どその上にトタンを被せていたが、2・3戸は板葺石置きのままであった。
間取りは前土間型で道路に面して土間があり、道路に対しても、家内部に対しても広く開放されている。土間に接する床上部分が板張りになっていて、大きな「いろり」が切ってある。
今、残っている民家は宿場時代の旅篭から養蚕、林業、炭焼きで活気のあったときに建てられたもので大型の家屋が多く、山間のひなびた宿場にしては立派な構えで場違い的な建物が多い。


会場の中央公園からマイクロバスで約1時間かけて大平宿へ。

 

 

ここは、標高1150mの地点、建物は、江戸から明治にかけて建てられたものです。まさに原風景です。

 

 

 

一瞬別世界に来た感じです。

 

スタート前には、韓国ウォーキング協会会長が挨拶されました。

今から36年前、このやまびこマーチを視察され、大平街道の大自然の豊かさと奥深さを実感され、「この豊かな自然に恵まれた大平は、総合病院であり、みなさんの二本の足は、

お医者さんです」と熱く語られたそうです。今回も韓国・原州から10人が参加されています。

 

 

やまびこマーチでも以前は、ここで宿泊して下りるコースがあったそうです。

 

8:30 ウォーキング開始。気温を確認しようと携帯を見ると「圏外」の表示

 

 

未舗装の道を下っていきます。

 

途中には、こんな所もあります。

 

歩いていると空気が美味しいです。側を流れる「黒川」は、飯田市で天竜川と合流します。

 

 

  

鳩打隧道・・・・隧道の中は、真っ暗で持ってきたヘッドライトで照らします。

 

鳩打隧道の先にある「あずまや」までが、未舗装道路、ここからは舗装道に変わります。そして自由歩行。

 

 

舗装道を下っていると古傷の膝がいたくなってきた。

山道を下り一般道へ。

 

 

 

  

 

急な上り坂です。

 

  

昨年、滋賀県高島市今津を歩いた時に「ザゼンソウ」自生地の看板を見ましたが、ここにも自生地があるのですね。

 

膝が痛くなり、公園でしばし休憩。10分後再スタート。

 

 

ここから中央道高速の上を歩くのですが、この上りがきつい!高速道渡った所にある公園で再び休憩します。

 

 

飯田市中心部に入りました。ゴールまであと少しです。

14:00 無事ゴールしました。このコースアップダウンが多く少々バテました。

 

今日のGPSです。

翌日の中日新聞に飯田やまびこマーチの事が書かれていました。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿