7/6(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「博多じょうもんさん福重市場を訪ねて」でした。
「じょうもんさん」とは、博多弁で「じょうもん」→上等の意味で、「じょうもんさん」とは、美人の意味です。博多の女の人は、皆さん美人なんです。
今月は、当番グループなので8:15ごろ、集合場所の大濠公園に行くと、昨年東京パラリンピック視覚障害クラスの女子マラソンで金メダルを獲得された「道下美里」さんが練習されていました。
大濠公園は、周囲2kmのジョギングコースがあります。ここを何周か走られていました。
このコース、実は、2020年12月に下見をして12月の楽しいウォークのコースに入れましたが、コロナで活動が中止になり、再開されれまた入れましたがまたまたコロナで中止になって
5回目でやっと日の目を見ることになりました。
コースは、大濠公園能楽堂をスタートして城南区役所~祖原公園~博多じょうもんさん福重市場~室見川河畔~地下鉄姪浜駅ゴールの約10kmです。
受付をしていると、急に雨が・・・・あわてて屋根のある所に引っ越しします。
雨は、スタート前には、止みましたが、蒸し暑いです。
9:30スタート。
コースは、大濠の高級住宅地を通り、城南区役所へ。
城南区役所で給水及びトイレ休憩。(7/10が参議院選挙ですが、福岡選挙区には定数3名に対し16名の方が立候補されています)
休憩後再スタート。雨が降ったせいか、蒸し暑く水筒の水もほとんど空になりました。しばらく歩くと中村学園中・高校です。
中村学園高校は、なぎなた、新体操、剣道などインターハイの常連です。特に剣道部は、昨年までインターハイ5連覇中です。
竜北橋を渡ると早良区です。
祖原公園で二度目の休憩。
今回は、暑さの為、行きませんでしたが、下見の時に祖原山(33m)に登りました。この「祖原」には、明治末から昭和初期にかけて炭鉱があった所です。祖原のほかにも鳥飼、西新町にもあり、通称「福岡炭鉱」と呼ばれていました。(昔は、「麁原」と明記されていました)
現在は、その足跡もなく、静かな住宅地になっています。
また、祖原は、文永の役(1274)でモンゴル(元)が博多湾に上陸後、この地に陣を構えました。祖原公園には、元寇に関する石碑が建っています。
国宝の「蒙古襲来絵詞」には、祖原での戦いが描かれています。
休憩後再スタート
小田部の将軍神社を調べますが、わかりませんでした。奉納の欄に「毛利さん」の名前がありますので毛利さんの関係する神社でしょうか?
コースは、国道202号線(今宿新道)に入ります。室見川を渡ると西区です。
博多じょうもんさん市場は、JA福岡市が市内各地に展開している産直店です。
今日は、ここ博多じょうもんさん福重市場で仮ゴールです。重くならないよう少しの野菜と果物を買いました。
福重市場から姪浜迄歩きます。12:07に地下鉄姪浜駅にゴールしました。
蒸し暑い中でのウォーキングでしたが、給水を時間を設け熱中症対策を行っています。
それでも暑いですね。ペットボトル2本持って行ってますが、すぐ空になります。
これから夏本番ですが、どんな夏になるのでしょうね。