goo blog サービス終了のお知らせ 

行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

4種のセキレイの仲間

2016-01-18 20:00:37 | 
昨日に続いて多摩川にて。
いずれも川辺の石の上に見つけたセキレイ科、
セグロセキレイ、ハクセキレイ、キセキレイそしてタヒバリの4種です。


セグロセキレイ、
その名のように頭から肩、背にかけてが濃い黒色です。
ハクセキレイと似ますが
眼の下部、頬に当たる部分が黒いのがセグロセキレイです。


ハクセキレイ1、
頭部から背中が灰色、顔も白色、
これぞハクセキレイという体色、
これならセグロセキレイと間違えることもありません。


ハクセキレイ2
川辺にもたくさんいるハクセキレイ、
この個体は頭部から背中にかけて濃いグレー、
頬の部分にもグレーが見られます。
光の加減によってはセグロセキレイと見間違うこともありそうです。


ハクセキレイ3、
頭部が黒色ですが頬が真っ白です。


キセキレイもいました。


タヒバリ。
本州以南に普通に渡来し、
農耕地、川原、海岸などの開けた土地に群れで生活する
セキレイ科の冬鳥、
多摩川の河原にもよく見られます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハクチョウとカモメ | トップ | もう1月です。まだ1月です。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事