今年は3月に桜(ソメイヨシノ)が一気に開きました。
3月27日には東京稲城、散歩道の桜もほぼ満開、
例年に増して鮮やかに咲きました。

多摩川右岸、32km付近の堤桜、
はるか向こうまで満開の桜が続きます。
ちょうど昼休み、たくさんの人が楽しんでいました。

反対方向は是政橋、
桜は橋まで続きます。

堤桜と是政橋、
美しい斜張橋、この塔はいつも被写体にしたくなります。

毎週テニスに来る大丸公園の桜もあっという間に満開、
3月とは思えない暖かい陽気に、
子供を連れたお母さんたちが花見を楽しんでいました。

上と同じ場面、
桜は少しピンクかかった方が見栄えするということで、
ホワイトバランスはオートで同じですが
マゼンダを2段階プラスにしています。
色合いが変わり、印象がずいぶん変わりました。
上の3枚、多摩川の桜も同じ条件で撮っています。

マゼンダ2段階プラスで、
同じ公園のソメイヨシノをアップに。

子供たちが卒業した小学校の正門前の桜。
開校から30年が経ち、見事な桜に成長していました。
マゼンダのプラスは1段階にして見ました。
このくらいが自然でよいかもしれません。
3月27日には東京稲城、散歩道の桜もほぼ満開、
例年に増して鮮やかに咲きました。

多摩川右岸、32km付近の堤桜、
はるか向こうまで満開の桜が続きます。
ちょうど昼休み、たくさんの人が楽しんでいました。

反対方向は是政橋、
桜は橋まで続きます。

堤桜と是政橋、
美しい斜張橋、この塔はいつも被写体にしたくなります。

毎週テニスに来る大丸公園の桜もあっという間に満開、
3月とは思えない暖かい陽気に、
子供を連れたお母さんたちが花見を楽しんでいました。

上と同じ場面、
桜は少しピンクかかった方が見栄えするということで、
ホワイトバランスはオートで同じですが
マゼンダを2段階プラスにしています。
色合いが変わり、印象がずいぶん変わりました。
上の3枚、多摩川の桜も同じ条件で撮っています。

マゼンダ2段階プラスで、
同じ公園のソメイヨシノをアップに。

子供たちが卒業した小学校の正門前の桜。
開校から30年が経ち、見事な桜に成長していました。
マゼンダのプラスは1段階にして見ました。
このくらいが自然でよいかもしれません。