なかなか撮れなかった黒い揚羽蝶、
9月になりカラスアゲハ、クロアゲハと
続けて撮ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/79/aba9e7609fd217cb2357ceb5ff8ae8ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ba/7347dacc07185b69588858bfc47c21f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/94/518038c825d1766b05c8d5110b6f9a9b.jpg)
翅の傷みもないきれいな黒い揚羽が
ヤブガラシで吸蜜していました。
翅表の美しい青色、カラスアゲハのメスです。
オスはさらに青色が大きく鮮やかなようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/38/134ae94720814c09ecde21a7028d18b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/915f11465bf388ad7fe5355cd4ddc481.jpg)
こちらはクロアゲハのメス、
比較的翅の傷みの少ない個体が撮れました。
横から見るとカラスアゲハのメスと区別が難しいのですが
クロアゲハのメスは前翅裏が全体的に白ぽいのと、
後翅が細長のいように思えます。
翅表は後翅にオレンジ色の斑紋が少しありますが黒色で、
青色はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/54/265bf557eab5c18753da1158bed46f52.jpg)
青いセージの花にとまったクロアゲハのオス、
前翅裏の白色もメスに比べて弱く
後翅縁のオレンジの斑紋も少いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/94/8faa74acf7c471412d511e590bb7eacb.jpg)
アベリアにきた黒いアゲハ、
少し翅に傷みがありますが
これもクロアゲハのオスのようです。
クロアゲハのオスの翅表はまっ黒、
これぞ黒揚羽です。
9月になりカラスアゲハ、クロアゲハと
続けて撮ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/79/aba9e7609fd217cb2357ceb5ff8ae8ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ba/7347dacc07185b69588858bfc47c21f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/94/518038c825d1766b05c8d5110b6f9a9b.jpg)
翅の傷みもないきれいな黒い揚羽が
ヤブガラシで吸蜜していました。
翅表の美しい青色、カラスアゲハのメスです。
オスはさらに青色が大きく鮮やかなようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/38/134ae94720814c09ecde21a7028d18b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/915f11465bf388ad7fe5355cd4ddc481.jpg)
こちらはクロアゲハのメス、
比較的翅の傷みの少ない個体が撮れました。
横から見るとカラスアゲハのメスと区別が難しいのですが
クロアゲハのメスは前翅裏が全体的に白ぽいのと、
後翅が細長のいように思えます。
翅表は後翅にオレンジ色の斑紋が少しありますが黒色で、
青色はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/54/265bf557eab5c18753da1158bed46f52.jpg)
青いセージの花にとまったクロアゲハのオス、
前翅裏の白色もメスに比べて弱く
後翅縁のオレンジの斑紋も少いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/94/8faa74acf7c471412d511e590bb7eacb.jpg)
アベリアにきた黒いアゲハ、
少し翅に傷みがありますが
これもクロアゲハのオスのようです。
クロアゲハのオスの翅表はまっ黒、
これぞ黒揚羽です。