イチモンジ、チャバネ、オオチャバネそしてミヤマチャバネ、
夏から秋にかけてよく見るセセリチョウ科の4種ですが、
5月にも発生していました。
イチモンジセセリ、
5月に咲くイボタノキに吸蜜に来ていました。
春の代表的な野花、
ハルジオンにもイチモンジセセリ、
後翅に白斑が一文字に並びます。
夏の終わりに急激に個体数を増やし、
いろいろな場所に出現します。
チャバネセセリ、
姿形がイチモンジセセリに似ますが
後翅に白斑が小さく目立ちません。
ミヤマチャバネセセリ、
後翅の白斑が豪華で、
中央にも一つ大きいものが見られます。
オオチャバネセセリ、
イチモンジセセリなどに似ますが
後翅の白斑列がはっきりとしており、
直線上ではなく、凸凹に並びます。
ノアザミの花に吸蜜していたオオチヤバネセセリ、
図鑑では出現期は6月~10月、
まだ発生して間もない個体です。
(写真はいずれも5月27日、静岡県菊川)
これもオオチャバネセセリ、
翅を広げいました。
夏から秋にかけてよく見るセセリチョウ科の4種ですが、
5月にも発生していました。
イチモンジセセリ、
5月に咲くイボタノキに吸蜜に来ていました。
春の代表的な野花、
ハルジオンにもイチモンジセセリ、
後翅に白斑が一文字に並びます。
夏の終わりに急激に個体数を増やし、
いろいろな場所に出現します。
チャバネセセリ、
姿形がイチモンジセセリに似ますが
後翅に白斑が小さく目立ちません。
ミヤマチャバネセセリ、
後翅の白斑が豪華で、
中央にも一つ大きいものが見られます。
オオチャバネセセリ、
イチモンジセセリなどに似ますが
後翅の白斑列がはっきりとしており、
直線上ではなく、凸凹に並びます。
ノアザミの花に吸蜜していたオオチヤバネセセリ、
図鑑では出現期は6月~10月、
まだ発生して間もない個体です。
(写真はいずれも5月27日、静岡県菊川)
これもオオチャバネセセリ、
翅を広げいました。