行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

いなぎ市民まつり、ヨサコイソーラン

2019-11-12 20:00:21 | 
10月26、27日は
今年で第18回となるいなぎ市民まつり、
たまにはこんな写真もよいかなと、
ヨサコイソーランの演舞人を写して見ました。


第18回Iのまちいなぎ市民まつり、
27日の昼過ぎ、
くじら橋を渡るとヨサコイソーランが始まっていました。
演舞人もですが、力強い旗振人も見どころです。


稲城龍舞隊、
東京都稲城市と北海道大空町女満別との姉妹都市交流から発足したチーム、
毎年、札幌でのよさこいソーラン祭りに合同チームとして参加しているとのこと。
この日も、大空町からも演舞人が来ています。


こちらは「いなぎ藍の風」。
ヨサコイソーランのチーム、稲城には2つあるようです。
鮮やかなピンク色の旗が目をひきます。


Iのまち稲城にかけた「藍の風」のネーミング、
最後に稲城の鳥、チョウゲンボウが舞ったり、
稲城繁盛節で踊ったり、演出効果満点、
みなさん楽しそうに踊っていました。


イケメンのお兄さんが歌う稲城繁盛節、
すてきな歌声でした。


終始楽しそうで素敵な笑顔で踊る人、
ポーズもピタっと決まっていました。


曇っていた空もいつのまにか青空となり、
みなさんの笑顔が映えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年成人の日、晴れ

2014-01-13 20:00:08 | 
去年は大雪に見舞われた成人の日、
今年はよい天気に恵まれました。


成人の日、
自宅近くですれ違った5人の若者、
今日から大人の仲間です。


すぐ横には抜けるような青空の下で
ハクモクレンの蕾がずいぶんと膨らんでいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルエット

2012-11-30 21:55:01 | 
小春日和の休日の一日,
公園の木々がすっかり枯れ色に化しています。
その公園道を下から眺めてみると,
走る人,散歩する人そして自転車に乗る人,
老若男女いろいろな人たちのシルエットが
わずかな空間を通り過ぎて行きます。




小さな子供二人と父親の三人でジョギングをしているようです。
男の子でしょうか女の子でしょうか,
髪の毛が風に揺れ,跳ね上がっています。
表情は見えませんが,
シルエットから躍動する子供の笑顔が目に浮かぶようです。




ジョキングを終えて,クールニングをしながら歩く人,
仲良く並び会話を交わしながら歩く2人連れ,
切り抜きの影絵のようです。
普通に写すより,動き,表情を感じるのが不思議です。


ママチャリ2台が通り抜けていきます。
熟年の二人のようです。


こちらは親子でしょうか,
自転車に乗れるようになり,
父親とツーリングの女の子でしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の手孫の足

2012-01-09 16:28:25 | 



昨日,昨年暮れに生まれたばかりの初孫に会いに行ってきました。
生後半月ばかりの新生児,
あまり爺ばかにならないようにと思いますが,
その手も足も本当に小さくかわいらしいものでした。
寝ていることが多く,紅葉のような手のひらはありませんが,
文字通り孫の手のような孫の手そして孫の足を載せてみます。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲よしこよし

2011-01-05 22:34:29 | 

麗らかな冬の日,公園の枯芝生に少女が二人しゃがみ込み,
菓子を食べながら語りあっています。
対面のそれぞれの座りかたが子供らしく,
楽しそうな笑顔が仲良しを感じさせます。


写真一枚だけではさびしいので,足し加えてみました。
稲城駅前の少女像,横顔をシルエット風に撮ってみました。


冬日向仲よしこよし笑顔かな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎暑一景

2010-08-21 21:50:06 | 



お盆の14,15日,東京は暑い夏の日となりました。
混雑の中を遠出する予定も,気力もありません。
とはいえ,ぐだぐだとテレビを見て過ごすだけではと思い,
カメラを抱え,少し汗をかきに散歩に出かけることにしました。

写真上,三沢川の一部,遊べるように水辺が整備されています。
そこに,人も犬も川の中に足を入れ,暑さをしのいでいました。
知り合い同士でしょうか井戸端ならぬ,水中談議の真っ最中のようです。

写真下,甲子園では夏の高校野球が佳境の中,
ここ稲城の中央公園野球場では全国児童軟式野球大会が行われていました。
スコアボードをみると奈良と鳥取の代表のようです。
ちょうど見事な集中打で鳥取が逆転したところでした。
20年近く前,子供の野球チームのコーチらしきことをしていた時ことを想い出しました。
暑い盛りに子供達を連れ遠征に出かけたこともありました。

近くの駐車車には大型バスが何台か停っていました。
観客席では父兄とおぼしき人達が暑さをしのぎながら応援をしています。
腰手ぬぐいの審判の方,父兄の皆さん暑い中ご苦労様です。

母たちのパラソル灼くる少年野球
猛暑日や犬も堪らず川遊び
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする