打ちひしがれております。
母。
足掛け4年。やっとデイサービス(介護予防の通所リハビリ)を利用する運びとなり、昨日ケアマネさんの訪問を受けました。大きな一歩を踏み出せたと思ったのもつかの間、今日になって「やっぱり私無理だわ」と。金曜日は生協の配達があって、配達品に間違いがないか確認しなくちゃならないからという理由。生協の配達については、保冷ボックスに入れて留置きにしてもらうこともできるし、私が受け取ることもできるからといってあったのに。今日の言い分は「確認を自分ですぐにしたいから」です。
生協に関しては、註文書に書き込むのもキツイ、自分が誤発注することもあるけど、向こうが間違えることもあって、それがストレスだ等々文句ばかり言っていたので、「いっそ生協はしばらくお休みにして、生協で頼んでいたものは私が買い物をするから」と提案(説得)しましたが、今度は「支度して出かけること自体イヤなの!」とまるで駄々っ子。(年をとってわがままな幼児のようになったわけではありません。私が10代の頃からそういう母でした。念のため。)
その通所リハビリは月曜と金曜にあるけど、月曜日は空きがなく、空き待ちの人が3、4人いるらしいので金曜日にとなったわけです。「月曜日が空くまで待ったらなんでダメなのよ」と来ました。1ヶ月とか期限がわかるならいざ知らず、先送りするだけのことだと諭したけれど、聞く耳持たず。自分でケアマネさんに電話すると強固な姿勢を示すので、「もう勝手にすれば」と私、さじを投げました。で断りの電話入れたようです。ケアマネさんから私に電話がありました。
腰痛、足の筋力の衰えで、ここ数ヶ月は家の中での転倒たびたび。骨折しないのが不思議なくらいです。かかりつけの整形外科の先生にもリハビリを勧められていたのです。筋力の衰えをなんとか(せめて現状維持でも)しない限り、早晩歩けなくなりますから。どうするつもりなんでしょうね。良い方向に持っていこうと努力しない、それなのに文句ばっかり言う。そうしちゃあ「○○さんはいいわよね。足腰弱ってなくて出歩けるから」と他人(ひと)を羨むことを言う。心の中で言う分にはご自由にですが、文句・妬み・羨み、すべて私にぶつけるわけですよ。私自身が頑張って何とかなることなら相当尽力します。私が頑張ったところでどうにもならないことグタグタ言われると、私の精神状態がグダグダになり、けっこうキツイです。
今日はひとりでサメザメ泣いてしまいました。
泣くこと、こうして文章にすることで心を落ち着かせるしかないのです。
それでもおやつは食べました。(暴食でストレス発散にならんようにしないとね)
妹にもらったパウンドケーキ。厚切り( ^_^)v
豆まきもしました。
片づけがラクなように小包装のもの。
#母 #愚痴 #今日のおやつ #節分