先週8月28日の第51回「男のキッチン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a4/6273f236da1cc21d3842134d3fbb64af.jpg?1599109158)
唐辛子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/dd/3ef8dd9a74aafe391f9d0f7fca054bb1.jpg?1599109159)
ツルムラサキ。
甘いミニトマト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2a/cbc1e08a50b417aa60ab9ad010364f4a.jpg?1599109170)
家庭菜園(というには栽培の数がとても多いのだけれど)をされてるメンバーの方が、朝6時頃からいっぱい収穫して持ってきてくださいました。
とてもきれいだったので、ひとつひとつ写真に収めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a4/6273f236da1cc21d3842134d3fbb64af.jpg?1599109158)
唐辛子。
お好みで麻婆茄子に。
辛いのが苦手な私は少しだけ切ったのをいただきましたが、程よくピリッと効いてました。
生の方が辛みは柔らかかなと思ったけど、一本全部だとかなり辛い?
ゴーヤ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ca/67ef5df05bc3a018448bbf2cc31a17aa.jpg?1599109159)
ゴーヤ。
細いから丸のまま切って、そのまま焼き揚げに。
黄色いのは赤く熟したタネのまわりが甘いんですけど、実とワタの周りはやっぱり苦味が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/dd/3ef8dd9a74aafe391f9d0f7fca054bb1.jpg?1599109159)
ツルムラサキ。
お店でよく見かけるのは緑のだけど、本当は紫の方なんだよ、だから名前に「ムラサキがつく」と持ってきてくださったHさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/31/c38f1b2492e0a2d301eafddd29e5c427.jpg?1599109158)
オクラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/31/c38f1b2492e0a2d301eafddd29e5c427.jpg?1599109158)
オクラ。
よく見かけるものと、奥の色が薄い「白オクラ」
少し皮が薄いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b6/da8395fce1b8b71f5f99dda1758e70a6.jpg?1599109163)
モロヘイヤ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b6/da8395fce1b8b71f5f99dda1758e70a6.jpg?1599109163)
モロヘイヤ。
柔らかい先の若葉の部分を摘んできてくださったので、ほぼお掃除しないでそのまま使えました。
茹でておかか醤油で食べるのが好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/39/8c2c763828c49a1261cb88f5082db0ff.jpg?1599109170)
おなじみの大葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/39/8c2c763828c49a1261cb88f5082db0ff.jpg?1599109170)
おなじみの大葉。
他の野菜もそうだけど、農薬を使ってないから安心ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9b/c05f6380387a0dbce5423a40728d7295.jpg?1599109167)
甘いミニトマト。
ちょっと硬くなってるのはいただいていって、パスタに入れました。加熱するとさらに甘くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5b/c1276db20cca82f23e3ce0fde98ee518.jpg?1599109166)
茗荷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5b/c1276db20cca82f23e3ce0fde98ee518.jpg?1599109166)
茗荷。
売ってるものは収穫の仕方が違うようだとHさん。
飛び出たお花のところを飾りに使うのといいよねと。
私もこのタイプの茗荷の方が好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2a/cbc1e08a50b417aa60ab9ad010364f4a.jpg?1599109170)
ニラ。
細いけどしっかりしていました。
お好みで麻婆茄子にとオススメし、私も仕上げに刻んだものを入れてみたら、彩りも香りもよかったです。
Hさん。ありがとうございました。
さて、これを私を含めて7人でいかに使うか。続く😄