先週8月28日の第51回「男のキッチン」

唐辛子。

ツルムラサキ。
甘いミニトマト。

家庭菜園(というには栽培の数がとても多いのだけれど)をされてるメンバーの方が、朝6時頃からいっぱい収穫して持ってきてくださいました。
とてもきれいだったので、ひとつひとつ写真に収めました。

唐辛子。
お好みで麻婆茄子に。
辛いのが苦手な私は少しだけ切ったのをいただきましたが、程よくピリッと効いてました。
生の方が辛みは柔らかかなと思ったけど、一本全部だとかなり辛い?
ゴーヤ。

ゴーヤ。
細いから丸のまま切って、そのまま焼き揚げに。
黄色いのは赤く熟したタネのまわりが甘いんですけど、実とワタの周りはやっぱり苦味が。

ツルムラサキ。
お店でよく見かけるのは緑のだけど、本当は紫の方なんだよ、だから名前に「ムラサキがつく」と持ってきてくださったHさん。

オクラ。

オクラ。
よく見かけるものと、奥の色が薄い「白オクラ」
少し皮が薄いです。

モロヘイヤ。

モロヘイヤ。
柔らかい先の若葉の部分を摘んできてくださったので、ほぼお掃除しないでそのまま使えました。
茹でておかか醤油で食べるのが好きです。

おなじみの大葉。

おなじみの大葉。
他の野菜もそうだけど、農薬を使ってないから安心ですね。

甘いミニトマト。
ちょっと硬くなってるのはいただいていって、パスタに入れました。加熱するとさらに甘くなります。

茗荷。

茗荷。
売ってるものは収穫の仕方が違うようだとHさん。
飛び出たお花のところを飾りに使うのといいよねと。
私もこのタイプの茗荷の方が好きです。

ニラ。
細いけどしっかりしていました。
お好みで麻婆茄子にとオススメし、私も仕上げに刻んだものを入れてみたら、彩りも香りもよかったです。
Hさん。ありがとうございました。
さて、これを私を含めて7人でいかに使うか。続く😄