今週は月火と続いておうちレッスンでした。
月曜日は参加者の方と相談して「筑前煮を作る」と決めたので、そこに時間を置き、他はなるべく簡単にできるものを。
と言っても、たとえばちぢみほうれんそうを使ったのでその説明や、洗い方、湯がき方をていねいにしたり。
手間をかけるところかけないところがあってできあがっていくのが日々のごはんですね。
【この日のお献立】
~旬野菜を使った、冬の一汁三菜ごはん~
*菜めし
*豚肉と冬野菜の具だくさんお味噌汁
*筑前煮
*ちぢみほうれんそうのごま和え
*長芋のたんざく梅酢和え
*有機栽培三年番茶
(食後)おぜんざい、薄茶
さあ、いただきましょう♪
菜めしと、豚肉も入って具だくさんのお味噌汁。
実はこれだけでも結構豪華^^
ごはんは古代米をたくさん入れて炊いて、小松菜とちりめんじゃこ、炒りごまの混ぜごはんです。
筑前煮。
炒めなくてもこっくり炊けます。下ごしらえもなし。簡単にできることにビックリされました(^^)v
箸休めの小鉢・・・。
山芋たんざくを梅酢で和えたもの。春が恋しい季節なので、湯がいた菜の花を添えてみました。
ちぢみほうれんそうごま和え。
写真で見えますか?
この赤いところが甘くておいしい。昔はどのほうれんそうにもついていました。
葉っぱはさっと茹でて冷水にとる、これだけで格段に美味しくなります。
この日は盛り付けもあーだこーだとワイワイ、写真も落ち着いて撮れました。
そして、「おいしい」「おいしい」と言いながらの食事。
みんなご自分が作られたのですよと言いながら盛り上がりました。
楽しかったですね。また来月お待ちしています♪