goo blog サービス終了のお知らせ 

はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

歯医者で診てもらった結果

2024年08月17日 | 歯の治療
2024/08/16


昨日の続きです。

歯医者は家からも歩いて数分。
初診なので予約時間の10分前に行って
問診票(タブレット端末)に記入をしました。

私の番が来て見てもらうと
治療の跡がないきれいな歯だと
言われました😄 

これはちょっとうれしいけれど
前にかぶせた歯は抜歯してしまったので
一目で治療したとわかる歯は
なかっただけだと思いますね。

痛かった右の親知らずは
色がちょっと黒っぽくなっていたので
虫歯だと思っていたのですが
レントゲンで見る限りは虫歯ではないようでした。

ただ歯の周囲に炎症があるとのこと。
親知らずには炎症が起きやすいそうです。

右の下の歯は歯茎に埋まっているので
親知らずだとわかっていましたが
真上の普通に生えていた歯も親知らずだったと
わかったのはこの歳になって初めて。

そしてこの親知らずは上下とも
抜いてしまうのがいいと言われました。

しかし
下あごの神経の通り方が歯の根元に近く
抜くときに神経を傷つけてしまうかもしれない。

普通は歯の根元から離れているのに
私のは近いのだそうです。

それで口腔外科を紹介するので
そこで抜くのがいいということでした。


私は、上下の親知らずが痛むなら
抜いてもいいかなと思っていたのですが
神経を傷つけるかもしれないと聞いて
少し怯え心が…😱 (怖がり)

気をつけて炎症を起こさないようにして
死ぬまで抜かずにこのままで
いけたらいいと、またしても
都合よく考えたりしました。


というわけで
痛んでいた右の親知らずは消毒して
取りあえず様子見ということになりました。

痛くなったときに
歯茎を磨きすぎて
炎症を起こしていた皮膚を傷つけて
余計に痛くなっていたようなのです。

今はほとんど痛みは治まっています。


2013年に抜歯した左上の奥歯ですが
かみ合わせの下の歯が上がってきて
むしろその方が悪さをしそうで心配
なんだそうです。

隣りの歯に接着剤で留めるだけで
歯の動きを抑えられるそうで
次回はそれをやってもらうことになりました。



レントゲンで見ると
横向きに寝た歯が埋まっていたり
前に抜いた奥歯の上には
見えない歯があったりしました。

3本も隠れた歯があってビックリ。


先生も歯科衛生士さん(奥様らしい)も
語り方が丁寧で話をよく聴いてくれます。

じっくり時間をかけて
ひとりに1時間は使うとのこと。

だからあまり多くの診察予約は
できないのかもしれません。

優しい感じの声かけで診察台でも
前よりリラックスできました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする