はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

手近なもので「鼻うがい」 

2021年08月16日 | 新型コロナ肺炎

2021/08/16

 

東京では連日4,000∼5,000人のコロナ新規感染者が出ているので、外出には気を使います。しかし、外出しなくてはならない用事もあり、なかなか難しいです。

マスク、手洗い以外に、私がやっている予防対策に「鼻うがい」があります。

以前にも書いたことがありましたが、改めて書いておきます。

私は鼻炎があるので、鼻の中に入ったアレルギー物質を洗い流すために10年前に鼻うがいを始めましたが、ウィルスも洗い流す効果があるのではと思っています。

ウィルスは鼻、口から入り、喉から肺に行きます。はやい時点で鼻や喉の奥(上咽頭)を洗い流すのは、いいのではないかしら。

 

医師の堀田修さんの書いた「鼻うがい」の本もありますよ。

 
 
私は長い間にいろいろ試して、簡単で安あがりなところに落ち着きました。
器具や生理食塩水の準備が必要かと思われるところですが、100均の調味料容器と塩で大丈夫でした。
医療用のものでないと心配という方は、ネットに売ってますから調べてみてください。

 
100均の調味料入れ、もう3代目です。これを使います。
 

 
 この中に、人肌くらいの湯冷ましと小さじ半分くらいの塩を入れて溶かします。生理食塩水は約1%なので、そのくらいの塩水になるようにします。
 
鼻の中にお湯をピューと入れて洗い流します。片方の鼻からお湯を入れて、もう一方から出すか、口から出します。慣れると、ツンとしません。
 
鼻うがいをすると、とてもさっぱりしますよ。私は朝晩以外に、外出から帰ったときには鼻うがいをしています。
 
歌手や俳優など声を使う仕事の方で、鼻うがいをされる方は多いと聞きました。


 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『マチズモを削り取れ』② ガ... | トップ | コロナがこんな状況なので »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

新型コロナ肺炎」カテゴリの最新記事