あと残すとこちょっぴり。
想像するために、送られてきた「コース地図」には
それぞれのチェックポイント(これにチェックが入らないと失格)
記録場所(到着時刻記録し、あとで参加者全員の記録書として送付してくれる)
エイドの運営時間、関門などを書いてある。
また、何分くらいのペースでいけば、その通りに走るならば、ゴール時間が
想定される。3種類あり、速い者用、普通用、ゆっくり用とがある。
まずは、完走いや、完踏してなんぼであるから
普通用と、ゆっくり(とにかく、ぎりぎりこれより速ければ絶対
あきらめてはならない戒めのために記載)を作成し「坊ちゃんのお供メモ」と銘銘し
チェックポイントケースにしのばせることにした。
あとは、このメモを見ながら、何時ころにつくのか想像しながら、
2箇所の荷物預ける場所と、到着時刻をにらみながら、いれる荷物の中身の
精査をすること。
今回、天気が・・・
少々危ないみたい。
今のところ、3日あたりがやばい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
「坊ちゃんのお供メモ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/f0/3006dd4cabdc08645d7598d1ae035cc0_s.jpg)
出発は、2日夕方18時~ ゴールは4日 (48時間後の)夕方18時となっている。
70K,140K、250Kのランナー1000人以上がぞくぞくと、4日の18時の瑠璃光寺のゴールめざし、
萩往還道の山道をはいあがり、下りてくる。
ゾンビがごとくよろよろしながら、杖つきながら・・
なぜ、ここまでがんばれるのだろうかと不思議だが、それはこの萩往還にトライしたものだけに
しかわからない苦しいの果てに・・・感動がきっとまっている。 「よくがんばったぞ自分」
このゴールシーンをずーと想像しながら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
よくみんなから、寝ないのですかと質問されるが、このペースをみるとお分かりでしょうに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
コース途中の二番目の荷物預けでは、お風呂やら仮眠場所があり、
1時間の休憩のシミュレーションにて設定してある。
昨日、九州のウルトラのM師匠に電話で聞いたところ、速い人のほとんどは休憩ほとんどなしで行き、
遅い人ほど、数時間寝てから出発するケースが多いと。
後者は、ぎりぎり完走を計算しつくして休養とるのであろう。
前者は、250Kを2日目の午前6時前に、ゴールに到着するために頑張ってるらしい。
その心は、4日朝6時スタートの70Kランに、無料で参加できる資格があるらしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
そのために、夜通しぶっ飛ばして快走するのだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
と言うことで、250K+70K=320K 毎年、この常連者がいるとのこと。
それを狙っていた女性に、昨年140Kの70Kくらいの萩往還道の山の中ですれ違った。
そのすれ違った時間では、朝の6時に間に合わないらしく、とても悲しそうな顔
を
しながら、おにぎりをほうばって走っていたのである![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
「ランナーに限界なし、ひたすら前に前に」の象徴
お姉さん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
絶対まねはしません、いやできません
が、その精神力はすさまじいものですわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
常連者ですから、きっと今年もその神様にお会いできるでしょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
今日は、朝ラン抑えて、通勤ランで会社へ。
夕方、マッサージ行く予定が退社時間が遅くなり病院間に合わず
仕方なく、ジムガードマンさんに荷物預けて
公園内、周回5キロ実施。
4月累計走行距離 223K+5+3=231K
PS 土日朝ラン峠走は膝およびふくらはぎの大事をとり、お休みいたします。
でも、ええ天気なので、7時半くらいには、堀の内公園内をゆっくりのんびり
ランを実施しております。
早起きして、一人でおひまな方は、ちょっとのぞいてみてやってください。
周回ランでもごいっしょにどうぞ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
みなさんが、必死で追い込む姿を横目にみせてもらいますから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
想像するために、送られてきた「コース地図」には
それぞれのチェックポイント(これにチェックが入らないと失格)
記録場所(到着時刻記録し、あとで参加者全員の記録書として送付してくれる)
エイドの運営時間、関門などを書いてある。
また、何分くらいのペースでいけば、その通りに走るならば、ゴール時間が
想定される。3種類あり、速い者用、普通用、ゆっくり用とがある。
まずは、完走いや、完踏してなんぼであるから
普通用と、ゆっくり(とにかく、ぎりぎりこれより速ければ絶対
あきらめてはならない戒めのために記載)を作成し「坊ちゃんのお供メモ」と銘銘し
チェックポイントケースにしのばせることにした。
あとは、このメモを見ながら、何時ころにつくのか想像しながら、
2箇所の荷物預ける場所と、到着時刻をにらみながら、いれる荷物の中身の
精査をすること。
今回、天気が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
今のところ、3日あたりがやばい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
「坊ちゃんのお供メモ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/f0/3006dd4cabdc08645d7598d1ae035cc0_s.jpg)
出発は、2日夕方18時~ ゴールは4日 (48時間後の)夕方18時となっている。
70K,140K、250Kのランナー1000人以上がぞくぞくと、4日の18時の瑠璃光寺のゴールめざし、
萩往還道の山道をはいあがり、下りてくる。
ゾンビがごとくよろよろしながら、杖つきながら・・
なぜ、ここまでがんばれるのだろうかと不思議だが、それはこの萩往還にトライしたものだけに
しかわからない苦しいの果てに・・・感動がきっとまっている。 「よくがんばったぞ自分」
このゴールシーンをずーと想像しながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
よくみんなから、寝ないのですかと質問されるが、このペースをみるとお分かりでしょうに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
コース途中の二番目の荷物預けでは、お風呂やら仮眠場所があり、
1時間の休憩のシミュレーションにて設定してある。
昨日、九州のウルトラのM師匠に電話で聞いたところ、速い人のほとんどは休憩ほとんどなしで行き、
遅い人ほど、数時間寝てから出発するケースが多いと。
後者は、ぎりぎり完走を計算しつくして休養とるのであろう。
前者は、250Kを2日目の午前6時前に、ゴールに到着するために頑張ってるらしい。
その心は、4日朝6時スタートの70Kランに、無料で参加できる資格があるらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
そのために、夜通しぶっ飛ばして快走するのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
と言うことで、250K+70K=320K 毎年、この常連者がいるとのこと。
それを狙っていた女性に、昨年140Kの70Kくらいの萩往還道の山の中ですれ違った。
そのすれ違った時間では、朝の6時に間に合わないらしく、とても悲しそうな顔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
しながら、おにぎりをほうばって走っていたのである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
「ランナーに限界なし、ひたすら前に前に」の象徴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
絶対まねはしません、いやできません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
常連者ですから、きっと今年もその神様にお会いできるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
今日は、朝ラン抑えて、通勤ランで会社へ。
夕方、マッサージ行く予定が退社時間が遅くなり病院間に合わず
仕方なく、ジムガードマンさんに荷物預けて
公園内、周回5キロ実施。
4月累計走行距離 223K+5+3=231K
PS 土日朝ラン峠走は膝およびふくらはぎの大事をとり、お休みいたします。
でも、ええ天気なので、7時半くらいには、堀の内公園内をゆっくりのんびり
ランを実施しております。
早起きして、一人でおひまな方は、ちょっとのぞいてみてやってください。
周回ランでもごいっしょにどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
みなさんが、必死で追い込む姿を横目にみせてもらいますから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)