仕事は結構忙しいのですが、たまにはリフレッシュしなければと先週末も熱海・伊豆山に行ってきました。ところがですよ、W台風の影響なんですかね高波が発生してて西湘バイパスと熱海ビーチラインが3日間にも及び全面通行禁止になっていたのでした。あわよくば手漕ぎボートでも借りて釣りでもと考えていましたが甘かったですね。うねりを伴う波でボートなど出るはずもなくて仕方なく干物で有名な網代の町を散策です。昔の網代を知る人は国道135号線の両脇に無数の干物店が出店し賑やかだった光景を思い出すのではと思います。ところが今は数店の出店のみで静かな網代町になっていました。網代港の近くに自動車を止め暫し歩いていると、国道と離れているせいか長閑な景観でまるで時間が止まった様な感じさえ受けます。他の地域ではうねっていた海も、どう言う訳か時間の流れと同じ様に静かな海になっているのでした。「お腹が空いた」そう言えばもうとっくに12時は過ぎている。ただこんな静かな港の町に食事をする場所があるのかな・・・と歩いていると小さな「食事処とおる」と言うお店を発見です。絶対に観光客は入らないと思われるこの様なお店は私にとっては大好物なのです。「上手い!」出されたイカの王様(味ですよ)アオリイカ丼をほおばりながら傍らの網代名物イカメンチに箸をのばします。そう、大当たりだったのです。地元の人しか食べないであろう食堂は絶対に新鮮な食材を使っているという読みが当たったのでした。特に釣ってみたいが釣ったことのないアオリイカはメチャクチャ美味で2杯でも3杯でもいってしまいそうな勢いで完食でした。店のお父さんから「夕方になればこの辺りの堤防から小アジがひとりで100匹以上釣れるよ。唐揚げが美味しいんだな」と聞きましたが満腹になった腹をさすりながら「今度は釣り道具も持ってこよう」と再訪を誓ったのでした。