goo blog サービス終了のお知らせ 

大判カメラ日記。

ワイズクリエイト オフィス・木戸嘉一のブログです。

日本リンホフクラブ定例会は吉村和敏さんと勉強会委員の奮闘で無事終了です。

2015年11月02日 | 日記

10月31日(土)は予定通り日本リンホフクラブの定例会が開催されました。ただ会場が池袋の勤労福祉会館のために、大きな荷物を持って出掛けるのが大変でした。それと言うのも池袋は東口に西武デパート、西口に東武デパートがありどうも地理的に混乱してしまうのでした。さて会場に着くと既に今回の定例会を担当頂く写真家・吉村和敏さんも到着されていて準備をされているところでした。午前中の講演会は「カメラを使い分ける理由と何故写真集を出版するか」と題したもので、吉村和敏さんはこの講演のためにわざわざパワーポイントで立派な資料を作られていて参加者一同は内容に感嘆するばかりでした(一番上の写真は吉村和敏さんの4x5大判カメラの集合写真)。また午後からの作品講評会も参加者の作品を1枚1枚丁寧に講評頂き、中には「僕にはこういう写真は撮影出来ない。素晴らしいです。」と最上級の評価を頂いた作品もありました(パチパチパチ)。吉村和敏さんお忙しい中、本当にありがとうございました。そして今回の講評会で特筆することがもう一つ、参加者の作品を事前にデジタルカメラで撮影し、これをパソコン経由で新規導入した液晶プロジェクターで投影しましたが、投影された画像は充分に及第点が付けられるものだと確信致しました。もちろん微妙な色再現やグラデーション再現は「もう少し!」の感はありますが見ていて充分に分かる範疇と思います。これらの新規システムの採用には同クラブ・勉強会委員の田中さん、渋谷さん、矢沢さんの事前の実験等があってからこそと思いますので、3人に対してここで感謝の意を表したいと思います。「本当にご苦労さまでした」(写真一番下は専用の接写装置で参加者ポジを撮影する渋谷さんと矢沢さん)

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
ワイズクリエイト