今日からワイズクリエイトの仕事始めですがブログは年始休みのお話です。昨日、真鶴半島のハート石(お尻石)の事を書きましたが今日はその続きの話です。ケープ真鶴を後にして「ランチでも食べよう」と自動車を走らせるも、お正月で殆どの飲食店がお休みなんですね。開いているお店がないと余計にお腹が空いてしまう情けない体質の私は結局半島を一周半も自動車を走らせてしまいました。そしてやっと見つけたのが鯵のまご茶丼の幟がはためく磯料料理店でした。真鶴の鯵のまご茶丼の事は以前から知っていて「一度食べてみるか!」と思っていたので・・・・・運ばれて来たまご茶丼が3枚目の写真ですが、細かく切った鯵の上に熱いお茶を掛けて口に流し込みますがなかなか美味いとの感想です。その他にも鯵の骨せんべい、味噌煮、新香も付いて来ましたが、珍しかったのがセットメニューに含まれる鯵の餃子でしたが、こちらは鯵が餃子皮に包まれて焼かれているため、風味が損なわれていて少し残念な結果でした。ところでこのまご茶丼と鯵餃子3個のセットで幾らだと思いますか?何と2500円オーバーとやや高めな価格でした(観光地価格or正月価格)。やっぱり自分で釣り上げた鯛茶漬けが一番安くて美味しいかな・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます