
年始のお休みも今日が最後となりますが、その年始休みに真鶴半島まで出掛けて来ました。目的は正月料理を食べてばかりで、きっと増えてしまったと思う体重を減らすための散歩でした。何回か撮影会をした事のある真鶴半島は明治時代に魚つき保安林に指定されマツ、くクスノキ、スダジイなどの巨木が生い茂っていてその木々の間に遊歩道が整備されているという散歩(山歩き)に最適な場所なんですね、まあ巨木と遊歩道のことはまた書くとしてし、今回注目したのは半島の突端にあり名勝・三ツ石へのアクセスポイント施設でもあるケープ真鶴の横に在ったお尻の様な大きな石です。何でこんな場所にお尻の様な石が在るのかと横を通り過ぎて前に出ると・・・・何とお尻石はハート石に変わったのでした。そうなんですね・・・・今の観光地に増えているインスタ映えポイントだったのです。ここを訪れる人は、始めはキョトンとしていますが、通り過ぎると皆一様にスマホを取り出し撮影して行きます。真鶴は三ツ石とハート石(お尻石)の二大石が名所になっていた様でした。
![]() |
東京下町界隈 カメラ散歩 |
木戸嘉一 | |
ワイズクリエイト |
![]() |
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る |
木戸嘉一 | |
ワイズクリエイト |
![]() |
大判カメラ体験記 |
清水 実 | |
ワイズクリエイト |
![]() |
大判カメラマニュアル |
木戸嘉一 | |
ワイズクリエイト |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます