goo blog サービス終了のお知らせ 

きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

ミヤマか?否か?

2017年10月13日 19時41分51秒 | ちょっと、お出かけ
「 ミヤマモンキ蝶? or モンキチョウとの混血種? 」

コンデジ手に持たず、、、残念ながらスマホ画像です。



深山紋黄蝶と書きます。

よほど高い山に登らないと会えない蝶なのでしょう。





ここは、豊科インター近くの牧場。

沢山の数の蝶が乱舞していました。

たぶん、混血種じゃないかなぁ、、、

いつか本物のミヤマモンキ蝶に出逢えたらいいなぁ。。。




と言うわけで、、、10月11日(水)久しぶりにお馬さんに乗りました。

10月10日(火)の出発時刻が大幅に遅れ、10日は移動だけに終わりました。
2日間の予定を1日でこなすことになりました。
次回があれば、今度はゆっくり巡りたいなぁ。

これにて、一泊安曇野旅行レポート終わります。
最後までお付き合いいただいてありがとうございました^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の安曇野

2017年10月13日 14時30分21秒 | ちょっと、お出かけ
「 たんぽぽの綿毛 」

10月11日(水)
安曇野ちひろ美術館のお庭です。
長年、たんぽぽ綿毛が飛ぶ瞬間の写真に憧れてきました。
やっと綿毛が離れるところに出会いましたが、鮮明さに欠けています。
でも、嬉しいのでトップフォトに。


↑ ビョウヤナギ

美術館の建物の前の植え込みの中に一輪だけの開花を見つけました。

そして、あまりの暑さにカエル君も小川の水辺に出没。



ちひろ美術館の前庭、幾つかのモニュメントが設置された芝生広場です。
芝生広場の西側の隅を小川が流れています。カエル君の棲家にもなっているようです。



青い芝生の上に寝転んで背伸びして空を見上げて、しばらくの時間ぼぉ~としてました。



可愛い鳴き声のハクセキレイ、尾を振り々忙しそう。






☆ 2度目のちひろ美術館

↑ リュックに下げた入館証・・・ このチケットを目立つ所に下げます。
当日に限り退館・入館がフリーパスになります。

残り時間が少ないのでサラッ~と見学して、お目当てのトットちゃん広場(2016年7月オープン)へ移動。

☆ トットちゃん広場にて


ちひろ美術館からトットちゃん広場までの道のりの花壇には赤とんぼ軍団が休憩中。






☆ 電車の図書館&小学校

正面の図・・・ モハ600、背景は安曇野の山並み 


斜めの図・・・ 後ろの車両はデハニ201、手前の植え込みはアベリア(白)、素朴な甘い香りのお花です。


↑ 絵本の図書館モハ600) 正面の机に館長さんが着席して執務中。
手前に本棚、後ろ半分にテーブルと電車の長椅子。
木造り素敵な図書館、長いすに座り絵本を手にすると童心に帰ります。
電車の中が癒しの空間でもあります。


↑ 電車(デハニ201)の教室







子供のお喋りや笑い声が聞こえてきそう。。。
こんな教室での個性を活かす少人数授業、登校拒否なんて無くなるだろうなぁ。。。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする