![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/74/0ae9c78a345ee4e1365788503e247034.jpg)
『 超スィートミニレッドの先端 』
久しぶりに青空が見え、梅雨の時期でも爽やかな日でした。
今季は、3種類のミニトマトを育てています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
3本の支柱を頭上付近で一つに縛り、2本立てに仕立てています。
背が高くなるので、茎をクネクネさせて少しでも背が伸びるのを防いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/23/27e90463f63ed2df285907a836d27f2b.jpg)
一番下の花房は全て実が付きましたが、まだ青い状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
草丈50㎝前後のコンパクト品種。10号サイズの不織布鉢栽培です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ed/d04f9fef07681b056389cfe6feb0b377.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fe/079872b112da5a610fc53bfd6835c449.jpg)
プリティベルは、草丈が短くとも実付きが素晴らしいです。
もう赤く色づいてきました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
茎をクネクネ曲げすぎて、どちらがどちらか?分からなくなっています。
赤と黄色に色づき始めたらUPしたいと思います。
☆今日のおまけ
3ケ月に一度の花粉症の注射日です、名古屋市方面の病院へ出かけました。
待合室の本棚で見つけたレシピ本。「欲しい方は受付までお申し出ください」。
とても便利そうなので、受付嬢から新品のレシピ本を頂戴しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/11/f7303aaa944df3315682fd30071463ef.jpg)
主菜と副菜ともう1品を組み合わせると、27000通りの組み合わせができるのです。
リング綴じになっていますから、それぞれをパラパラとめくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fb/5d0cd7cc3e13ea4a6aa22e885ac0693e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3e/885a30a14e07d88d3b4334c7a1bdec56.jpg)
製薬会社が発行している無料のレシピ本(縦25㎝・横15㎝)です。
欲しい方は、ご近所の病院の本棚をのぞいてください。
努力もあるとは思いますが、いっぱい生っとる!
私は、この手の育てる系がどうも苦手でして、
ちゃんと収穫できるレベルで栽培される方は
尊敬に値するのです!
あ、オーバーでも褒め殺しでもないんですよ。
本心です。基本的に、私に出来ない事をやって
のける人は、尊敬の対象なのです。
そりゃ、悪い方の出来ない事は、さすがに
尊敬できませんけどねぇw
いえいえ、ほんとに素人栽培ですので、、、
お恥ずかしい限りですが、少量でも収穫できると嬉しいですね^^
正義感いっぱいの大ぺけさんに褒めてもらえてウレシハズカシでございます。
ありがとうございました^^。