![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d1/a6dca4a0673508958f1fc83d254f2f45.jpg)
『 雨上がりの八重咲き桔梗 』
強そうに見える桔梗ですが、雨に打たれ支柱から外れて倒れたものもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/10/f3be3ba31792e3ac8df56bb0f109ceda.jpg)
被写体としては背の低い私には好都合ですが、撮影後は起立させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c9/38e6f9239115f8e1d87f2ec6a6449f1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/98/62f28d6ad11af5130a1d9e741edbe057.jpg)
☆ タウン用シューズ
先日、町へ出たおり靴屋さんに寄りました。
いくつか試し履きをして、歩きやすそうな靴を選びました。
皮靴ですが、軽くて柔らかいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9a/3efa5bea8e3b870128882c9f1cf6cb80.jpg)
靴を入れる箱の蓋にはラクダの絵が描いてあります。
どうして「らくだ」ですか?と、尋ねると・・・
店員さん:この靴を履くと「すごいらくだ~~!」と、言うぐらい楽な靴なんです…。
私:「ほんと~~~~? 」
と、言う訳で購入を決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ab/20905f34417b95ad66f1360d0544e088.jpg)
帰宅して、防水スプレーをかけました。
でも、なかなかお出かけのチャンスがありません。
つぼみの形が独特で、展開した様を見ると
不思議で仕方がないんです。昔からほぇ~!
と感心するばかり。
雨粒と花は良く似合うけど、打たれた花は
傷み易い。そういう様を撮影出来るのも
巡り合わせ。今シーズンの私は、なかなか
そういう時に撮れない。
ラクダ、、、ダジャレオチとはねぇ。
駱駝、実は少々縁がありまして、亡き祖母が
車椅子を使っていたのですが、そのメーカーが
深川医療器でして、トレードマークが駱駝
だったのです。色々とお世話になりました。
重かったけど頑丈で信頼性の高い造りでした。
こんにちは〜
暫くご無沙汰でした!
毎日こう暑いと、お庭のお花もぐったりでしょうね!
白と紫色の桔梗は、本当に涼し気です。
そして履きやすそうな、タウン用シューズ…
ステキなのを、見つけましたね。
yukiさんは、山登りもされるので、足にフィットする靴を探すのが、お上手です。
さて、このシューズを履いて、何処に行きましょうか~?
コメントありがとうございます。
大ぺけさんの桔梗のイメージは夏なのですね。
私は秋の花と認識していました。生まれた地が寒い環境のせいかもですね。
この桔梗、切り戻しに成功すると秋にも咲くとのこと。
楽しみに秋を待つつもりです。
そうなんですね。
来シーズンの写真を楽しみに待ちます。
おばあ様がお安心してお使いになった車椅子が深川医療器製。
検索してみると広島が本社。
トレードマークはフタコブラクダでした。
靴屋さんはヒトコブラクダなんです。
ラクダに違いはないですが^^。
月の沙漠のラクダはどちらなのかなぁ、、、なんて考えています。
こんばんは^^
コメントありがとうございます。
本当に蒸し暑い日が続きます。
熱中症、お互い気をつけましょうね。
暑さにも弱いため引きこもりがちな生活です。
ただ、早朝の涼し気なお花には癒されますね^^
立ち姿は楚々としている桔梗、意外に強いのに驚いています。
良い季節に、楽しいお出かけを計画したいなぁと思っています。