きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

初夏の低山ハイク ’24

2024年06月15日 08時11分01秒 | 四季のハイキング
『 もみじいちご  』
6月13日(木)
地元の名も無き山、標高は1000m少し超えの低山ハイキング会。
花より団子、、、モミジイチゴの美味しさに負けてメイン写真にしてしまいました。


収穫する人も無く、どの木も鈴生り状態、山の斜面に溢れんばかり。
見ているだけでも幸せな気分になります。

コアジサイの香り


初めてコアジサイを見たのは、ずいぶん昔の長野県小淵沢の林の中。
小淵沢に通った理由の一つが、はかなげに咲くコアジサイを見る事でした。
何年か経って、地元の猿投山にもコアジサイが咲いていたのを見て大感激!
猿投山も好きな山になりました。



今回の名も無き山の中は、コアジサイの群生が見事なまでの数です。
登山口に近づいただけなのに、優しい芳香が漂っているのです。

不思議に思って、独り言のように「え?この素敵な匂いは何なの?」。
私のつぶやきを耳にしたハイキング仲間の1人が「コアジサイ」よ。

コアジサイは、紫陽花の中で、ただ一つ香りを持つ花だと知りました。
登山中も、ずーとコアジサイの香りが溢れています。

美味しいモミジイチゴとコアジサイの香り。。。
こんな素敵な山が地元にあるなんて、、、目から鱗、大きな感動でした。

まだUPしたい写真は有るのですが、今回はここまでの記事になります。


※お知らせ
画像容量に限界が来たのか、画像処理ができなくなりました。
有料に申し込むべきか?過去の記事や画像を削除するべきか?
新しい更新方法を模索中です。
そんな訳で、記事更新が進めないでいます。
新しい方法が見つかり次第、ブログ更新は再開しますのでよろしくお願い致します。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初夏の花 | トップ | 初夏の低山ハイク ’24 (2) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私の場合 (大ペケ)
2024-06-15 11:19:21
もう随分昔(gooブログを始めて20年近く)に
有料プランが設定され、当時は確か300円程度
だったかと。いつの間にやら月500円になって
いますが、容量は気にする事がないですね。
アップする画像はリサイズ(1600x1200)し、
画質も僅かに落としてます。こうすれば1枚
辺り500KB程度で済みます。

WebLogと割り切って月500円を使うか、
それとも、無料で使うことに意味が有る
として、容量を抑える工夫をするか。
どちらもアリだと思います。
圧倒的多数のユーザーが、無料版の筈
なのですから。
返信する
インターネット (yuki)
2024-06-15 20:17:03
大ぺけさん♪
コメントありがとうございます。

ここ数日ほど悩んでいました。
仰るように容量を抑える工夫をしてみますね。
アドバイスありがとうございました^^
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

四季のハイキング」カテゴリの最新記事