きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

岩村城跡

2018年10月23日 22時10分04秒 | 城跡巡り
「 野菊と犬蓼(イヌタデ) 」


この夏は多忙の極み。
やっと、春から予定していた岩村城跡へ出掛けてきました。
城下から細い山道を走り上がり一気に駐車場(元・出丸)に到着です。

☆ 本丸跡 
(標高717m 標高差180m) 日本一の高さを誇ります。

↑ 出丸(駐車場)から本丸の石垣を眺むる。


↑ 本丸石垣  
右端に本丸から下りてくる女性が見えます。
石垣の高さ・大きさが、少しは実感できるかなと思います。


↑ 本丸石垣に1本のツリガネニンジン
ズームで大きく撮りましたが、とても小さな花です。
小さな昆虫は長いメシベを伝わって花の中に潜り込み吸蜜します。


↑ 本丸跡 
左奥に見える屋根は昇龍の井戸です。
岩村城は17の井戸を有し豊富な水量だったそうです。
既でに昇龍の井戸は枯れていますが、現在も枯れないでいる井戸もあります。


↑ 山野草
今が盛りの野菊と犬蓼(イヌタデ)が競うように咲き乱れています。


↑ 本丸から見える山並み
一番奥に控えしは恵那山、山頂が幽かに見えます。



☆ 門

↑ 長局埋門(ながつぼねうずみもん)
本丸御殿の格式を整える為の門。


↑ 本丸への入り口


↑ 埋門 (野面積み・打ち込みハギ・切り込みハギの三種類の積み方)


↑ 埋門(うずみもん)本丸入城して


↑ 埋門(うずみもん)本丸の内側から

☆ 六段壁
最初から計画した六段ではではない。
補強を6回重ねて偶然に出来た壁なのだそうです。






↑ 右側、杉木立の中の菱櫓(ひしやぐら)。奥は六段壁です。
石垣を地形に合わせて積むために菱形になります。
櫓も菱形になり、山城故の特殊な形。

☆おまけの画像(六段壁にて)


☆ 八幡神社

岩村城創業者を祀ってあります。


↑ 石垣との対比

☆ 畳橋・追手門・三重櫓

↑ 三重櫓跡から畳橋跡を望む


↑ 追手門跡の石垣(当時は石垣の上に櫓を構える)

☆ 岩村城の特徴
日本百名城・日本三大山城に指定されています。
源頼朝の重臣である加藤景廉が1185年(健久6年)遠山荘を賜ったのが始まり。
長男の景朝が岩村城を築き遠山姓を名乗る。
以後800の歴史を誇る。
城主は加藤景廉に始まり、遠山景任(遠山氏最後の城主、妻は女城主おつや(信長の叔母)の方)。
以下、河尻秀隆・森蘭丸・田丸直昌・松平家乗・丹羽氏信・松平乗紀に引き継がれ800年存続。
有名なのは織田信長の叔母のおつやの方。
城主の夫亡き後、女城主として岩村の為に一生を捧げる。

☆ 岩村歴史資料館にて(建物と山野草)

↑ 藩主邸の太鼓櫓
太鼓の音は時刻を告げたり、敵が攻め込だ時の警報の役目もあります。


↑ 同 上


↑ ケシロヨメナ


↑ あざみの花


↑ あざみの種


↑ ウバユリの実
花は何度も見ていますが、実は初めて見ました。
決め手は、茎の長さとテッポウ百合の実似の丸い姿。
帰宅して検索してみると大当たりでしたので、こんな事でも嬉しい^^


↑ (?)出丸跡に生えていたキノコ 

☆ 反省点
今回は、頂上の本丸から下っていまいました。
未踏の土岐門・一の門・初門・藤坂の4ヶ所。後日、登城口から徒歩で登る予定。
まだ勉強不足ですが次回までには頑張ります。

☆ 五平餅ランチ

内訳: ふかし芋・モロッコインゲン味噌和え・菊芋の味噌漬け・柿・りんご・お蕎麦・五平餅2本。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界同時開催

2018年10月20日 22時50分06秒 | 自 然
「 MERBE X200 EME 」


☆ 国際お月見ナイト
世界中で一斉に月を、眺めて、楽しみ、学びましょう、NASA主催のイベントです。
偶然立ち寄った刈谷オアシス、愛知大学天文学部のイベントで火星・土星・月を望遠鏡から覗かせてもらいました。
使用した望遠鏡は、メインフォトのMERBE望遠鏡です。
私が撮る月の写真より、ハッキリクッキリ見えるクレータの数の多さと鮮明さに驚きました。
流石に天文学部! 凄いですね~



国際お月見ナイト ← クリック願います。


↑ マイ・コンデジ撮影の今宵の月



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れ家的カフェにて

2018年10月19日 23時27分56秒 | ちょっと、お出かけ
「 フルーツウォーター 」


海外へ行くとレストランのお水は有料。
無料が当たり前の日本、幸せな事だなぁって思います。
今日、訪れたカフェのサービスのお水を一口含むと、、、
あれ?何か爽やかな飲み心地。
流行のフルーツウォーターかなぁ。とっても美味しいのです。

人気のカフェです、三度足を運んで漸く噂のランチを注文できました。
秋の爽やかな風ですから、お庭のテーブル席に座りました。
食事を待つ間、一緒した友人とのお喋りに花も咲きます。
もちろん、お庭の季節の花々を愛でる、、、食事を待つ時間もご馳走です。


↑ ふうせんかずらの花
とても小さな花だけど可愛い花姿です。
緑色の風船のような実がゆらゆら揺れる様も目のご馳走♪


↑ フウセンカズラの実


☆ 今日の手作りワンプレートランチメニュー
ホットサンド・野菜サラダ・エスニックスープ・ひよこ豆のトマトソース煮・キッシュ・野菜のマリネ。
店主がこだわりを持って作るお料理がテーブルに並びました。






☆ 食後のコーヒー&デザート



↑ ロールケーキ(生クリーム・葡萄・ジャム添え)&グレープフルーツのシャーベット
スポンジ生地は、きめ細やかでしっとり重厚感あふれます。

どのお料理も、店主(女性)が材料にだわって作っています。
そんな店主さんとの会話も楽しい時間になります。



入り口ドアーの横には、南瓜が2つ並び10月らしい演出が可愛いのです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら咲く

2018年10月18日 23時40分55秒 | 自 然

昨日の夕方のニュースで全国的な範囲で桜が咲き出したと報じていました。
今朝、久しぶりの早朝散歩で桜が咲いているのを見つけて、、、。
え? 桜?? あのニュースは本当だったのね~~~!
我が眼で開花を見ての実感であります。



と、言っても・・・ ソメイヨシノの花びらに見えますか?
ニュースではソメイヨシノと限定していましたから、、、
うむぅ、、、 どうかなぁ 疑問符であります。

実は、我が地方は秋に咲く四季咲き桜も有名なのであります。
今年は久しぶりに四季咲き桜を見てこようかなと思い立っております。

☆ 赤い実

↑ ハナミズキの実

もみじの色づきは見れぬものの、ハナミズキの葉は紅葉または枯れ落ち。



↑ ( ? )

確か、この木には春に白い花が咲いていたように思います。
名前忘れてしまいました~  凹○コテッ
思い出せましたら、、、書き足します。


↑ 同 上( ? )
日にちが経てば、もっと赤くなると思われます。

☆ 近所の池の野鳥観察
カイツブリのカップル1組と鴨3羽と5羽のグループ確認。




良い季節が巡ってきましたけど短そうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の空

2018年10月17日 23時57分34秒 | 自 然
「 飛行機雲 」

午後5時5分、建物から駐車場へ出る。
車のドアーを開けるのと同時に西の空を見上げると飛行機雲発見!

キラッ~! 

飛行機のライトの光が目に飛び込む
飛行機雲も、それに負けないぐらい夕日に照らされキラキラ輝いている。

慌ててカメラを手に持ちシャッターを切っていると、物凄い爆音が聞こえてきた。
え~ あんな遠くの飛行機が出している音なの?
音の方向に見当が付いて真上を見上げる。



なんと言う、低空飛行なのか、、、
着陸地が近づいてきたのかな。

☆ 今季初のⅤの字編隊
飛行機を視界の外に追いやり東の空へ目線を移すと、渡り中の大きな白い鳥のⅤの字編隊。





↑ 同上の鳥の編隊  がんばれー!

鳥の種類は判別できませんでしたが、もしかしたら白鳥かも?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする