ゆきんこブログ

月刊ガソリンスタンド誌
『変化と試練が、人と企業を強くする』
連載中!

LPGAも頑張っているね、ゴルフが別の面で好きになりました。

2018年08月08日 08時24分10秒 | Weblog

自宅の近くで開催される、NEC軽井沢72女子ゴルフに参加する選手のサポート活動と会社業務が同時進行。
高校生のアマチュア選手をお預かりして、宿泊から食事、会場送迎などで朝から忙しく過ごしています。
天気予報では8日午後から台風の影響で天気も荒れ模様ですが、どうなりますか・・

女子ゴルフツアーが大好きな家内は、自分の孫のような選手の面倒を見るので大変です。
今朝も早く起きて、おにぎりや飲み物の準備で、子供を遠足に出すような感じです。

選手もキャディーも中島常幸選手のところで勉強している将来有望なアマの高校生選手ですから
近いうちに、畑岡奈沙ちゃんのように活躍してくれることを願っています。

私は、今朝トーナメント会場まで送ってきましたが、
指定練習日なのに非常に張り詰めた雰囲気で、練習場ではテレビで見慣れた人気選手も一生懸命練習中でした。
朝の挨拶も元気よく、明るくて
最近、男子ゴルフで指摘されたような雰囲気は女子ゴルフに限っては見受けられません。

プロの世界は、ある程度エンターテイメントな部分もありますから、人気が大切です。
やはり、ギャラリー、スポンサー、大会関係者に配慮することが大切ですね。

一時、女子ゴルフ界は人気が低迷していた時期もありましたが、
役員のみなさんや大会関係者の努力で再び盛り上がっているわけです。

LPGAの役員さんも
勝負の世界で生きている年頃の女性を育てていくわけですから、躾が大変だと感じました。
現役を引退してからも社会で通用するような「常識」を身につけること。

トミーズの若い選手は非常によく教育されています。
中島常幸氏の教育に感心しました。

企業が、人を育てるためにも大切なことだと感じます。
ゴルフを改めて別な面で好きになりました。