午後、早めのお散歩に出かけて来ました。
途中、赤い雨合羽を頂いた おばさまの家の前で鉢合わせ。
雨が降ってるのに、どうしてこの間、あげた雨合羽を着せていないのかしら?
と、思った事でしょうね。だって、大きくてサイズが合わないんですもの。
ダックスフントじゃないんだからぁ・・
丁度、お向かいの奥様と立ち話をしていました。
「あらぁ・・お散歩?」
「ハイッ、家を出たら、すぐに雨が降って来ちゃって・・」
と言って、そそくさと逃げ出してきました。
別に悪い事はしていませんが、なにせ、雨が降って来ていますからねぇ。
たんぽぽの綿毛
写したいものがなくって、ちょっと遠回り をしてみた。
雨が降って、雑草もようやく生き生きとしてきました。
ちょっと、お勉強・・
なかなか、難しかったです・・
ゲダガ(毛虫) コンフリー
津軽弁かどうかは知りませんが、よく毛虫のことをゲダガと言いますね。
この花の周りの葉っぱには、ゲダガがいっぱいついていましたよ。
写すには、やはりまだ抵抗感がありました。
先日のリベンジ
ま~るい形でとても小さな花です。
名前が分からないので、画像だけで・・
エゾタンポポ?
茎がなが~い、たんぽぽでしょうか?
先日も道端で見つけたのですが、その時は、茎が長いなぁとしか思えませんでした。
品種の違う、たんぽぽのように見えます。
ボックス(横)
以前にもUPしたのですが、カモミールの絵です。
蒲鉾板を使って作り、色を塗って、面白くないので更に重ね塗りをしました。
自分では一応、お気に入りの絵でごじゃるよ。
ボックス(前)
夢見る、夢子ちゃんです・・星と空と虹?
ワインコルクを針金で巻いて引っ付けました。
中には・・何も入れていません。募金箱にいかがでしょうか!?
今日、雑誌を買って来ました。
「きょうの料理」 は、毎年6月号だけを買っています。毎年、同じような内容ですが・・
らっきょう漬け、梅干、糠漬けが載っているので、ついつい手が出てしまいますね。
梅を見ると、すごく元気が出るんです。
でも、今年も 梅、杏は惨敗。杏はまだ一個だけしか、実を付けていません。
植えつけてから2,3年目は、まだ難しいようです。
らっきょうは今年、収穫できます。大きくする為に、2年待ちました。
下処理に時間を取られますが、すごく楽しみです。
糠漬けは、やっぱり美味しい野菜がないと手持ち無沙汰・・
キャベツでも漬けようかな。寂しい限りです。
まだ、ぐだめでまった。(また、愚痴をこぼした)
最近、朝風呂が癖になりました。200円です。
お風呂場の掃除と洗濯物に残り湯を使う手間が省けます。
最近、バケツで汲むのが面倒くさくなりました。
理由のひとつに、チビ麻呂がしょっちゅう、絡んでくるからです。
PCを閲覧してると、遊んでくれ、とばかりに邪魔をしてきます。
本当に困ってしまいます。買物はお風呂帰りに、ついでに寄って来るだけ。
優しいご主人様だと思うんですがねぇ・・
けさの風景
雨が降ったり、止んだりです。お昼頃から少し寒くなり、また股引復活・・
寒がりなんで、20度を下回ると体が動きません。ついでに頭も。
クロユリ
今日の雨で蕾が開き始めました。
ちょっとくすんだような色で、まだはっきりとしません。
夕方にはもう少し開いているかもしれませんね。
もう少し、上を向いてね。名前を考えなくっちゃぁ・・
ペッピンのピロコ様 ^^;
スプーン
古いスプーンが壊れました。きれいに取れたものが右。
左は中途半端で使いづらいです。
でも、調味料を取り出すのに使ってみたら、とても便利。
相変わらず、捨てるのにはまだまだ、勇気がいるようです。
玉子スープ
梅干の種は臭み消しにと使ってみました。
鶏のだし汁に、きのうの炒めた野菜 玉子 味噌 だしの素少々を入れてみました。
夕飯に食べてみたいと思います♪
玉子焼き
ついでに、玉子焼きにも炒めた具を入れて、いつもの味付け!
実は、このカメラで料理を写したのが初めて。
何だかよく分からないけど、真っ白になってしまいました。
まだ使い慣れなくて困っています。
きのう、おどに電話で聞いてみたら、このカメラ、5万5千円もしたそうなんです。
私はミニサイズ デジタル一眼レフ 10万位の物が欲しかったんです。
手に持ったらそんなに重くなかったですし、一目で気に入ってしまいました。
でも、望遠レンズって言うんですか?あれって、すごく高いんですね。
セットで買うと割安ですが、個別に買うとかなりの高額。
私には勿体ないのかもしれませんね。
今日は、久しぶりにお料理をしたような感じです。
まだ、きのうの具が半分も残っています。もう少し、考えなくっちゃぁ・・
思いつきで、きのう、ひょんな事でコメントを出しました。
ブログの内容がタイトルと段々、合わなくなった、と言う事でした。
それで、今までのタイトルに3文字だけ入れてみては?
と、書いて投稿したら、今日、なんとそのまんま、採用されました。
出すぎたことを書いたのではないかと思いました。
飽きたら、変えて下さいね、と書いてまた投稿しました。
そうしたら、そのタイトルをかなり気に入ってくれた様子。
本当に悩んでいたようでした。
他の閲覧者の方もHNを変えたいと言うコメントもありました。
皆さん、色々悩みはあるようですが、こんなことで喜んで貰えて、何だか嬉しくなっちゃった。
ぴょん様でした。 ^^v
けさがた、雨が降ったようです。しっとりと雨で、道が濡れていました。
起き抜けの顔はむくんでおります。きのう、アイスクリームを2ヶも食べてしまいました。
暑くなると、早朝の顔はむくみやすくなる。
夕方にはくるぶしが、必ずと言っていいほどプクンと膨らむ。
少々、立っているだけで、痛くなるほどだ。
変なおじさんの家の庭にて
ここの紅葉が植えられているお宅の変なおじさん。
急に声をかけられた。でも、何となく口調が怒っているように見えた。
何を言っているのか、さっぱり。それにすごい、早口だった。
それも、少し離れている隣の家の玄関口の前だった。
あまり、こういう事は言いたくはないが、病んでいるのかなぁ・・
今日の画像は全て、きのうの午後のお散歩
今日は私も調子が悪い。体ではなく、気持ちがだ。
PC関連の言葉はかなり理解したが、今日のように不安な気持ちが強い時には、
何でも、NO(いいえ)にクリック・・そう、気持ちが暗くなりがち。
この花も小さくて、かわいらしかった。
サラサドウダン
少し、白が強いサラサドウダン。
個人的に言えば、やはり ドウダンツツジの白い花の方がずっときれいだ。
いつもと反対方向の道を散歩して、今日はチビ麻呂も、朝からお疲れ気味。
けさは、少しでもいつもと違う行動をすると、置いて行かれるのかと思うのか、
後を付いて回る。しかし、さすがにきのうは暑かった・・
ピンク色のシロツメクサ
まだ、開花途中だが、ピンク色が強かった。
ここは空き地なので思いっきり入って、思いっきり写してきた。
白い色が強いが、これもピンク色が混じっている。
白いものとは、品種が違うのだろうか?
スギナも二種類、あるらしいよ。
カキオドシ(シソ科)?ゼニバアオイだそうです
何処でも見られる草だが、薬効もあるらしい。
だが、カキオドシかどうかはっきりしないので・・またの機会に。
花は小さくて可憐だが、かなり根強い草だ。
カモミール
これは、自宅に生えているもの。こぼれ種であちこち、移動して咲く。
香りが良いので、乾燥させて、石けんに使ったりもする。
ただ、アブラムシが付きやすいので大変なのだが・・
野菜のそばに植えると、代わりに犠牲になって役に立ってくれる。
コンパニオンプランツと言うのだが、農薬を使わない為の方法でもある。
話、変わって・・
私がお世話になっていた、家電量販店のPCサポートのおっちゃん。
北海道出身でかなり親しみやすかった。
ところが、近年、移動になってしまい、地元に戻った様子。
書類に住所を書く時には、必ず青森県から書くのであるが、北海道は違うらしい。
その事を2度も聞かされたので、何だか妙にこの事が頭に残っていた。
確かにそうらしい。面白いことは、世の中、以外にあるもんだなぁと思った。
くだらないことを書いたようだが、やはり、身近に相談できる人がほしいなぁと思う。
「私、年の離れた人と再婚したい!」 と子供に言った事がある。
「お母さんがそう思ってんなら、それでいいんじゃない?
僕達も自立したし、これからは、思うようにしたら?僕はいいと思うよ。」
と言ってくれた。
離婚もしていないのに、平気でこういう事を言う私もおかしいが・・
本気でそう思っていた。たぶん、子供の心を傷つけたかもしれない。
今はもう諦めてそんな気持ちも・・・多少は、まだ残っている。
ただの独り言。