けさの画像、絞り優先オートだと思っていたら、プログラムオートでした。
それでも、絞り値の使い方を覚えました。
午後は、マニュアル露出での絞り値を覚えました。
途中、操作に戸惑いながらも、帰る頃には何とか出来るようになりました。
明日はシャッター優先オートに挑戦!何だか、楽しくなってきました♪
昼食/即席醤油らーめん
皮揚げ 玉子焼き 生わかめ
青唐辛子の一升漬けか、ラー油を入れると美味でごじゃるよ。
今日は寒かったので、らーめんのつゆも半分は飲みました。めがった ^^v
オオムラサキツユクサ?
大柄で葉も広いですが、園芸品種には白、青、赤紫などの花が咲くものがあります。
こちらも、雪かきばあさまのお庭にて・・
初めて、電子ズームでスズメを撮りました
思ったよりも、きれいに撮れました
ハクセキレイも側にいて、一緒に遊んでましたよ。間に合いませんでしたが・・
偶然にも、向こうに咲いている花が、ムラサキツユクサです。
サラサドウダン
しつこいです
今日も中に虫がいました。よっぽど、美味しい蜜があるのでしょうか?それとも隠れ蓑?
シラン、ちょっとほころびかけましたよ
シランは私の好きな花のひとつ
小さいながらも、花は蘭と同じくきれいで、とても丈夫です。
これもまた、お口を開けて、「あーん!」 でしょうか。
夕飯/オイスターソース炒め
残り野菜炒めをオイスターソースで炒めた
コチュジャン少々、玉子2ヶ、残り物のほうれん草のお浸しを加えただけ。
玉子は少し、半熟状態。お味は未知の世界。最近、残り物のオンパレードです。
明日は晴天に恵まれそう。それでも、20度の予報でごじゃるよ。
午後のお散歩。
お向かいの若い御夫婦、二人目を授かったそうです。
うちのお兄ちゃんと同い年で、なぜか知り合い。
まぁ、比較するのもおかしな話ですが、早く苦労するか、遅く苦労するかの違いだと思っている。
私は元気で帰って来てくれれば、それでよしとする。
夕べもカメラの使用説明書を見て、お勉強してました。
見るだけでは把握できないので、ちょしまししながらの予習です。
これをどうして、学生時代に応用しなかったのか、今頃になって無念!
ガイドブック
山野草の本
植物の名前を教えて頂いて、改めて分かるもの。PCとおんなじですね。
お料理
これだと、お料理の撮影に応用できる?
老眼鏡
片方のレンズ、破壊
チビ麻呂、2度目です。もうひとつありますが、度が強すぎて、また買って来なくては。
雪かきばあさまの畑
チューリップ、ど真ん中 ・・
カメラだけを移動。本当は自分が移動しなければ・・後ろのじゃが芋の芽を背景に写す筈だった。
鳩・・・目が回るね (@@
途中、カラスの大群が来て、鳩の群れが分散。しばらく数羽があちこち、飛び回っていた。
どっちも、びっくりしたんだろうね。
けさは霧雨・・蜘蛛の巣、あちこちに
運動会、昨日の決行で良かったみたい。
平年ならば、日曜日。やはり、雨の確立が高い、5月の最終日曜日。
練習の為、今日も画像、多めです。
ワスレナグサ
いつも横からしか写しませんが、今日は位置を変えてみました。
雨の雫で乾ききった雑草が生き生きとして見える!?
ジャーマンアイリス
こちらのほうが生き生き。雨のせい?
はにゃらはにゃら~?
カナメ
今日は鮮やかです
降参・・
お天気はこれから回復?ラジオの調子が悪くて雑音・・ザーッ
息子が帰って来るまでに、本、雑貨、その他の後片付けに入ります。
子供部屋はどちらも、きれいにしてあります。物置にはしてません。
帰って来る、来ないは別にして、普段からきれいにしてあります。
汚いのは、普段いる応接間とリビング。なのに、別のことをして、毎日が過ぎる。
日曜日、今日も平日と変わらない 平凡な日々が大好き