きのう辺りから ようやく 気温が上がり始めたようです…
時々、突風があったり 曇ったり、ちょこっと晴れたり。
思ったほど 天候はよくなりませんでした。少し肌寒いくらい。
お昼前に 珍しく Yさんから メールが届きました。いつもと同じような内容だった。
「しはらく 元気ですか?仕事もしないで韓流テレビにはまってます。どうしてますか?」
(原文のまま…)
(一瞬、自分のことを言われたのかとビクッときた。
なんだ、自分(Yさん自身)のことをいっていたのね。やれやれ…
私だって仕事もしないで 韓流ドラマ 見てますけどね。)
「韓流ドラマ、いいべ?衛星放送だとかなり入るらしいよ。
パン、パスタ、シチュー作って遊んでる。あ、ケーキも作った。やっと気温上がりそうだね」
返信があったのは、午後の1時半になってからだった…
「料理= するの好きだから 良いよね。私はテレビ見てたら太りそうで怖いよ~
来週から温かくなるみたい 2時過ぎときどき痛くなるから整骨院にいきます」
言い忘れた。主婦って仕事じゃないのかな?って。
あいかわらずの整骨院通い。私には未だに通院する意味がわかりません
むかしからよく通ってたみたいです。時に 話し相手を探しに行ってるのかも。
私がまだ30代後半だった頃、舅にこんなことを言われた事があります
「おめ、なしてしごど(仕事)さねだば?」
横にいた姑が言ってはいけないようなそぶりを見せました
そんなことを言われるなんて、予想外でした
夫がいない家庭に小さなこどもを抱えて、その上虚弱体質の私が…
はたから見れば、随分と楽をして暮しているのだろう、そう思われてたようです
その間も私は仕事をしたりもしてました。当時、家庭も仕事も全力投球でやってました
そのおかげで自滅し、仕事はできなくなりました。
今は耳の聴こえも悪くなり、それを理由に仕事はしていません
ましてや、年齢もだいぶ重ねてきたことだし…
なんだかんだいって、私は仕事から逃げてきたのかもしれません
だからこそ、こうして手作りにこだわっているのかも。
自分の息子には何も言わないで、私にだけ言うなんて嫌だなぁ…
姑、舅 根性なんてなくなればいいのに…そうしたら私だってこんなに
意固地にならなかったかもしれない…。
新しいカメラで撮ってます。1、560円のカメラです。
5時にはもう空が明るくなっていますね。そのせいで目が早く覚めます
その代わりに夜は眠たくてしょうがありません
朝は掛け布団と一体化して、起き上がれません
夕べ、ちびこは眠りながら 体を ヒクッ、ビクッ、ヒクッ、ビクッ と痙攣?
心配になって様子を見ていました…たまに短い時のはあったけど
夢を見てるにしてはおかしいし。寝付いてからすぐにです
体がヒクヒクしてるわりには、頭は全く動きません
そのちびこも朝はかなり眠たそうにしています。人間と同じなのだなぁと 改めて思いました。
ちびこ 5月にはまたひとつ、年を重ねます…。
これはヒヨドリだ…
新しいカメラは以前と同じメーカーだが画像が倍になりました
縮小にも時間がかかります。ピントも合わせづらいです
いつもの風景を撮ってみました。これはすばらしい…
いつもよりも大きく クッキリ、ハッキリ(同じ意味?) と、写ります
きのうの午後、コーギーの尻尾(しっぽ)をはじめて見ました
うまれてすぐにしっぽを切り落とすのだそうですが
そのコーギーとその親もあまりにもあわれで、しっぽをそのままにしたのだそうです
み・ん・ち・か・ぷ・ん・と・こ で、本当に愛らしい…
顔もでかくて、あんよも太く短く、胴体まで。しっぽはなんだろう?
ピンと上に伸びていて、途中細くなり黒っぽい色と…なんか犬らしくない尻尾でした。
でもやっぱりあのでかい顔が…逆にかわいいと思えるのだった。
乾燥がすすみすぎると返って扱いづらくなるので、頃合を見て袋に入れます
本当におもろい。また、食べるのがおっつかないかな…
冷凍庫が無理なら乾燥もあり。梅雨時は危ないので、早めに食(しょく)しましょう
1リットルの牛乳、ちょびっとだけ(大2)残して使い切りました
シチューにじゃが芋を入れてもいいのですが、結構お腹が膨れます
そこできのこの方が、胃に優しいような気がしました。味もよい
とろみの代わりに すったじゃがいももいいですね
米粉がなければ、ご飯でもいいのです。牛乳と一緒にミキサーにかけたり
この間のシチューよりもぐっと風味も味もよくなりました
素材は全て、みじん切りでしめじだけそのまんま ♪
今日も手作りやってます。自分の為にです。自分の胃袋が安心するためです
といいつつも市販の物も時には食べていますよ
人間は一生 完璧には生きられないのですからね。