![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d1/cc6d04e3cd903c73bef3daab8da7dcad.jpg)
この鳥…なんの鳥?
昨日UPした雀の柿の木の側の電柱に止まっていました。
2、3日前のお天気の良い日に、撮りました。
写真を撮るコツと言っても、やはりこうやって季節の変わり目と一緒に、
旅をするような感じでお散歩をすると良いみたいです。
気張らずに自然体で、自分の気になった物を自由自在に写してみる。
追いかける努力も多少は必要かと…。
お正月に減った体重も少しだけ戻りました。お散歩のお陰かな?
これからは日焼け対策に気をつけなければなりません。
昨日のように日差しが強いとやはり、雪焼けのように肌が黒ずんでしまいます。
今日もお天気は良いようです。これから朝食を取りたいのですが、
まだ、夕べの焼きそばが多少、胃に残っているようです。
早朝のお散歩にはまだ寒くて出られません。チビ麻呂も朝はウツウツとしていますし。
これからの夢、というのは「白い鷹」を撮ってみたい、が最終目的です。
未だに鳥さんの名前は?それでも動く動物には目がありません。
やっと昨日でたまった記事が終わって、すっきりです。
無理やりでしたが、最後は本当に眠くて眠くて仕方がなかったんです。
初心に戻った気分で、頑張ります。何に?うーん、なんにでも。
かしこ
この鳥を漢字であらわすときは、ふつうは「椋鳥」ですが、「群木鳥」や「群来鳥」と書くこともあるそうで、とにかくたくさんのムクドリがよく群れて、電線や樹木に止まっている光景を目にします。
ぴょん吉さんの撮られた写真でも、たくさんで群れてますね。
少し、本でも借りてきてお勉強した方がよろしいですね。
ありがとうございました。ご参考になりました。