♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

番外:岩国市のマンホール蓋

2022年02月17日 10時16分22秒 | マンホール蓋
山口県岩国市岩国と横山を結び錦川の架橋されている錦帯橋付近でみた岩国市の普通のマンホール蓋です。

2013年岩国城、錦帯橋、鵜飼が鋳込まれたカラーマンホールを、岩国駅で撮影して頁を編集していました。
デザインマンホール蓋だけの頁編集でしたので、
普通マンホール蓋を撮影しましたので、頁を更新しました。
(裕編集の)岩国市のマンホール蓋

2月17日(安芸区のわが家付近)家々の屋根に積雪あり、道路はなし。
天候:くもり

コメント

中区:災害用トイレマンホール蓋

2021年09月07日 08時24分54秒 | マンホール蓋
中区中島町の平和記念資料館東館東側に(も)設置されている「災害用トイレマンホール蓋」です。


2009年撮影して以来2014年8月の広島土砂災害、
2018年7月の西日本豪雨など広島を襲う土砂災害がありましたがここの災害用マンホールが使用されることは無かったのですが。
ここで取り上げたマンホール蓋周りの道路が、カラー舗装に変わったことに2020年気が付きましたので撮影しました(最初の画像)。
(裕編集の)災害用トイレマンホール蓋

9月7日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (4)

三次市:三次市のマンホール蓋

2020年03月10日 08時46分24秒 | マンホール蓋
(小型のマンホール蓋)孔が1ヶ所だけ


三次(みよし)市でみた三次市のマンホール蓋を取り上げました。
※三次の鵜飼いは、
寛永年間、参勤交代の時、岐阜・長良川の鵜飼を見た三次藩初代浅野長治により鵜匠制度が確立され、鮎を養殖して放流したり、鵜を北海から取り寄せるなど、藩の手厚い保護もあって、現在のような小舟を使い数羽の鵜を操る舟鵜飼が盛んになりました。
大正時代に入って納涼遊覧が流行したことから、泊まり客に対し鵜飼を公開したのが観光鵜飼のはしりで、現在に続いています。

2009年に頁を編集しました。
2019年もののけミュージアムに行きましたので尾関山公園の駐車場からミュージアムの途中みたマンホール蓋(上画像など)を追加し8種類になりました。
(裕編集の)三次市マンホール蓋

3月10日(安芸区のわが家付近)天候:雨

コメント (2)

広島市:西国街道デザインのマンホール蓋

2019年10月04日 08時27分20秒 | マンホール蓋
中区堀川町の仏壇通りに設置された「西国街道デザインのマンホール蓋」です。
※汚水用マンホール蓋です。
※浅野長晟広島入城400年記念事業として、2019年9月9日設置されましたが、11月までに広島駅前付近から中央通りまでに約60ヶ所ほど設置されるそうです。


広島市立大の及川久男教授の下でグラフィックデザインを学ぶ4年生12人が絵柄を考え、
浮世絵を意識し、仏壇作りの職人や紙商人、米俵を運ぶ川舟の船頭の姿を描いているそうです。

(裕編集の)西国街道デザインのマンホール蓋

10月4日(安芸区のわが家付近)天候:(久しぶりかな)はれ

コメント (2)

広島市:防火水槽のマンホール蓋

2019年10月03日 08時18分11秒 | マンホール蓋
東区馬木でみました。
「市章」 防火水槽の蓋(下の孔の形状がいままでみてきた蓋と違っていましたので取り上げました。

これで広島市の防火水槽用マンホール蓋としては8種類目の蓋でした。
(裕編集の)防火水槽用マンホール蓋

10月3日(安芸区のわが家付近)天候:くもり、雨

コメント

三原市:三原市のマンホール蓋

2019年07月16日 09時22分19秒 | マンホール蓋
広島県三原市でみた「三原市のマンホール蓋」です。

このマンホール蓋は、“やっさ踊り”をデザインしています。
1567年(毛利元就の三男)小早川隆景が、備後国・三原の湾内に浮かぶ小島をつないで海城を築きました。
やっさ踊りは、この築城完成を祝って老若男女を問わず、三味線、太鼓、笛などを打ちならし、祝酒に酔って思い思いの歌を口ずさみながら踊り出たのがはじまりといわれ、それ以来大衆のなかに祝ごとは「やっさに始まりやっさに終わる」習わしになったと伝えられています。

2017年マンホールカードをもらいに立ち寄った時にJR三原駅付近で撮影したマンホール蓋です。
マンホールカードのマンホール蓋はこれとは違っていましたが、カードをもらった満足で、頁を更新していなかったのです。
2010年編集した頁を今回更新し10種類になりました。
(裕編集の)三原市のマンホール蓋

7月16日
(安芸区のわが家付近)天候:くもり(日差しあり)

コメント (4)

呉市:呉市のマンホール蓋

2019年07月03日 13時45分09秒 | マンホール蓋
呉市の各所でみてきた「呉市のマンホール蓋」を取り上げました。
*呉市は平成の大合併で市域を広げていますが、旧町のマンホール蓋は別頁で編集しています。

呉市のマンホール蓋と云えば、戦艦大和をデザインしたマンホール蓋が有名ですが、
ここで取り上げたように、普通の地味なマンホール蓋が大多数なのです。
このマンホール蓋で呉市のマンホール蓋としては28種類目です。
戦艦大和のマンホール蓋も編集しています、
(裕編集の)呉市のマンホール蓋
コメント (1)

中区:広島県のマンホール蓋

2019年07月03日 08時46分07秒 | マンホール蓋
中区県民文化センターの根際でみた「広島県 汚水桝」のマンホール蓋です。
※広島県が設置したマンホール蓋です。
広島市のマンホール蓋ではなく、広島県が(広島市内に)設置したマンホール蓋もあるのです。
尾道市や三原市でも見てきましたが、広島県各地に設置されているのだろうと思っていますが。

このマンホール蓋で、わたしが見てきた広島県のマンホール蓋は21種類になりました。
(裕編集の)広島県のマンホール蓋

7月3日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

中区:広島市設備用のマンホール蓋他

2019年06月24日 08時29分54秒 | マンホール蓋
中区平和アパートでみました。
広島市設備用のマンホール蓋で「MAK-450」は初めて見ました。
上記の蓋を加え広島市設備用マンホール蓋は12種類目でした。
(裕編集の)広島市設備用マンホール蓋
--------------------


中区平和大橋の根際でみました。
広島市電気用のマンホール蓋で「ST4550」を初めて見ました。
上記の蓋を加え広島市電気用マンホール蓋は15種類目でした。
(裕編集の)広島市電気用マンホール蓋

6月24日(安芸区のわが家付近)天候:はれ、くもり

コメント

中区:広島市市章のみのマンホール蓋他

2019年06月23日 08時21分58秒 | マンホール蓋
中区大手町でみました市章のみのマンホール蓋です。
市章の回りの円が三重になっている蓋をはじめてみましたので、加えました。
*市章のみのマンホール蓋は、上記画像のマンホール蓋を加えて9種類目となりました。
(裕編集の)広島市市章のみマンホール蓋
-------------------------


東区戸坂でみました汚水用マンホール蓋です。
径が900㎜の汚水用マンホール蓋をはじめてみましたので、加えました。
*広島市の汚水用マンホール蓋は、上記画像を加えて18種類目になりました。
(裕編集の)広島市汚水用マンホール蓋

6月23日沖縄慰霊の日
(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント

広島市の水道局用マンホール蓋

2019年01月09日 08時39分51秒 | マンホール蓋
広島市内でみてきた水道局用マンホール蓋です。
(蓋に水道局と鋳込まれています)
※蓋に施された模様が違ったりと、いろいろな種類をみてきています。

今回のマンホール蓋は、水道局用蓋として28種目です。


(裕編集の)広島市・水道局用マンホール蓋

1月9日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

広島市の汚水用マンホール蓋

2019年01月08日 08時41分29秒 | マンホール蓋
広島市内でみてきた汚水用マンホール蓋です。
※蓋に施された模様が違ったりと、いろいろな種類をみてきています。

今回のマンホール蓋は、汚水用蓋として17種目です。


(裕編集の)広島市・汚水用マンホール蓋

1月8日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (2)

廿日市市:防火水槽用マンホール蓋

2018年12月14日 08時26分25秒 | マンホール蓋
廿日市市でみた「防火水槽用蓋」です。

以前、同じデザインの“消火栓用蓋”をみていましたが、
「防火水槽用蓋」は、初めてでしたので撮影して頁を更新しました。

廿日市市のマンホール蓋としては13種目の蓋でした。
(裕編集の)廿日市市のマンホール蓋

12月14日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

(呉市):呉市のマンホール蓋

2018年06月20日 08時22分09秒 | マンホール蓋
戦艦大和をデザインしたマンホール蓋は撮影しましたが。
いままで撮影していなかった普通の下水用マンホール蓋を撮影しましたので、頁を更新しました。


(裕編集の)呉市のマンホール蓋

6月20日(安芸区のわが家付近)天候:あめ

コメント (6)

呉市:戦艦大和をデザインしたマンホール蓋

2018年05月27日 09時02分39秒 | マンホール蓋
2017年4月に戦艦大和をデザインしたマンホール蓋が2枚(2種類)設置されました。
2017年7月に戦艦大和などをデザインマンホール蓋が8枚(8種類)が設置されました。

長迫小学校前に2種類(2枚)。
美術館通りに8種(8枚)が設置されました。

新聞報道などで知りましたので、2017年8月と11月に撮影していました。
整理ができていませんでしたが、やっと整理し、デザインマンホール蓋の全種類を追加し頁を更新しました。

(裕編集の)呉市のマンホール蓋

5月27日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント