♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

東広島市:JR河内駅

2012年10月30日 08時01分26秒 | JR駅舎
東広島市のこの河内駅で降車し駅前付近の街並みをぶらり散歩したのははじめてでした。
今回「鉄道の日記念・JR西日本一日乗り放題きっぷ」で(広島)県内の山陽本線でわたしが撮影していない駅を撮影することにしたのです。
入野駅7時55分発の電車の扉附近は学生が目立ち、ここ河内駅7時59分着まで扉根際で多くの学生たちの雑談を聞いていましたが、入野駅で電車を待っていた時から試験なのか勉強をしている学生を多数見ました。
次の上り電車8時40分まで40分余りの時間がありましたので河内駅前の街並みを中心に立栄寺、岩戸別神社などをお参りしてみることにしました。

JR河内駅

広島ぶらり散歩「JR駅舎」編

10月30日(安芸区のわが家付近)天候 :曇り



♪♪いまは山中、いまは浜~~・・・ということで、山陽本線の電車の旅も楽しいものです。遠く因島大橋を車内から撮影してみました。10月31日追記

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 東広島市:満願寺橋 | トップ | 東広島市:(河内)胡子神社 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
河内駅 (地理佐渡..)
2012-10-31 06:38:45
おはようございます。

山陽本線。これを想像しますに、撮影している
背中川に海。そして駅の向こうが中国山地の
一部分と言う事を想像しています。新幹線と
平行する路線。普通電車の他に、特急や急行
の様なものってあるんでしょうか?

返信する
この辺りは・・・ ()
2012-10-31 09:37:14
おはようございます、地理佐渡管理人さん。

わが家の駅からこの次紹介する本郷駅過ぎまでは山をみるような風景ですが、三原駅を過ぎた辺りから瀬戸内海が見えてきます。車内から写した画像がありますので、HPには掲載予定がありませんので、記事の下に追加しておきますから・・・

新幹線ができて、
広島県を通過する昼間の特急が(徐々に)廃止になり、2009年にブルートレーンも廃止になり、
いまは、山陽本線に急行も特急もありません。
東京へといえばブルートレーンだったのですが・・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。