♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

安芸区:安芸中野跨線人道橋

2022年01月28日 10時06分04秒 | 旧瀬野川町附近
安芸区中野のJR安芸中野駅を東西に跨ぐ陸橋「(安芸中野)跨線人道橋」を取り上げました。

*工事段取りがはじまった2020年当時はJR安芸中野駅が橋上駅になる為の工事かな?と思ったのですが、
安芸中野駅を跨ぎ単に東西を結んでいる「跨線人道橋」(陸橋)でした。

2番ホームからみました。手前:跨線人道橋、向側:駅の跨線橋


安芸中野駅は東側に改札口がないので、橋上駅化して東西自由通路を付ければ便利だなと思っていましたので、2020年いよいよその工事なのかと思ったのです。
2021年意外と早く工事が進み電車の中から見るだけでしたが、橋上駅化ではないなと残念に思っていましたので10月になりましたが安芸中野駅構内から撮影しました。
(裕編集の)安芸中野跨線人道橋

1月28日(安芸区のわが家付近)天候:はれ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 南区:NTT西日本広島仁保ビル... | トップ | 番外:わが家のイチゴ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ガーベラ)
2022-01-28 17:36:08
こんばんは 裕さん。

この人道橋が出来るまでは遠回りを余儀なくされていた方も多かったのではと思いました。
身体の不自由(足の)な方に取っては階段の上り下りも又大変なのではと思います。
エレベーターの設置は無いのでしょうね。
返信する
そこまで間抜けではないと? ()
2022-01-28 19:27:35
こんばんは、ガーベラさん。

わたしが常に利用する駅の、隣のJR駅での陸橋ですので。
最初の画像右側に四角い部分(建屋)があるでしょうそこがエレベーターです。
この陸橋を計画したであろう役所の担当者がガーベラさんがいだかれるような疑問を面と向かってぶつけられたら(今どきは)嘆くかもしれませんが?
人口減で予算の無駄を減らす努力をし住民に寄り添う施策を推し進めているのかを注視していかなくてはならないような日本国になっているとわたしも思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。