goo blog サービス終了のお知らせ 

♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

番外:じっと我慢のパイナップル

2025年01月18日 10時11分13秒 | Pineapple栽培
冬場の定位置の(東向き)出窓の処のいまは3鉢のパイナップル苗です。

これから一年で一番寒くなる時期ですので、
(クリーニングに出して帰ってきた服に被せてある)ビニールを3鉢まとめて被せました。


・最近の失敗しているパイナップル栽培の頁もあり、(実が生った画像もあります。)は、このブログ・カテゴリーの「Pineapple栽培」を見てください。
・2002年からはじめた(パイナップル栽培は)「パイナップル」を見てください。

1月18日(安芸区のわが家付近)天候:はれ。
10.2℃、47%


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 中区:メタセコイアの並木道 | トップ | 番外:窓際のクンシラン »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ガーベラ)
2025-01-18 16:10:50
こんにちは裕さん

パイナップル栽培も長くなりましたね~
暖かい地方の植物だけに此れだけ保温しなければいけないのでしょうね。

実がならなくても観葉植物として
育てるのもありですね。
返信する
収穫の楽しみ・・・ ()
2025-01-18 20:48:33
こんばんは、ガーベラさん。

当初はまだまだいい加減な冬養生でしたが段々と手をかけるようになったと思います。
いい加減な方がそれに耐えようとする植物の本能かもしれませんね。

やはり観葉植物では満足できないのが、実が生る植物を育てる醍醐味かもしれないと思います(ので)。
ここのところ実が生らないので潮時かなと思ってはいますが。
返信する
パイナップル (地理佐渡..)
2025-01-19 06:39:10
おはようございます。

楽しみでもありますが、手間もかかりますね。
言われる通りこれからが寒さも本番。
うまく春を迎えられると良いですね。
返信する
Unknown ()
2025-01-19 11:21:15
こんにちは、地理佐渡管理人さん。

陽の光があればこそですので、冬場はじっと我慢をしてもらわなければなりません。
LED街灯の光は、最大の障害です。

春からの生長で実が生るといいのですが。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。