この「更新の一枚」をみてもなんだろうと思われることでしょう。
何度か訪れている中区幟町の世界平和記念聖堂正面『7つの秘蹟』のうちの一つ『品級の秘蹟』を裏側からみたところを撮影したものです・・
(裏側から観た)七つの秘蹟彫刻
世界平和記念聖堂
裕の広島ぶらり散歩
正面から見れば
何度か訪れている中区幟町の世界平和記念聖堂正面『7つの秘蹟』のうちの一つ『品級の秘蹟』を裏側からみたところを撮影したものです・・
(裏側から観た)七つの秘蹟彫刻
世界平和記念聖堂
裕の広島ぶらり散歩
正面から見れば

広島市は、1980(昭和55)年4月1日 政令指定都市に移行しました。
西区役所の玄関横のこの作品は、その翌(昭和56)年3月の設置されたものでした。
松本隆司作品:風雪
広島ぶらり散歩「野外彫刻等」編
裕の広島ぶらり散歩
西区役所の玄関横のこの作品は、その翌(昭和56)年3月の設置されたものでした。
松本隆司作品:風雪
広島ぶらり散歩「野外彫刻等」編
裕の広島ぶらり散歩
国土交通省:都市再生街区基本調査の番号をみていて何となくわかってきました(確信はありません)が・・・
広島市中区34101(34は広島県の番号、101が広島市中区の番号)、東区34102(34+東区102)、わが安芸区34107(34+安芸区107)、佐伯区34108(34+佐伯区108)と・・・撮影していない、西区、南区、安佐北区、安佐南区が10■か興味がでたのです・・・
町でみる鋲(ピン)
広島ぶらり散歩「道標など」編
裕編集の広島ぶらり散歩
広島市中区34101(34は広島県の番号、101が広島市中区の番号)、東区34102(34+東区102)、わが安芸区34107(34+安芸区107)、佐伯区34108(34+佐伯区108)と・・・撮影していない、西区、南区、安佐北区、安佐南区が10■か興味がでたのです・・・
町でみる鋲(ピン)
広島ぶらり散歩「道標など」編
裕編集の広島ぶらり散歩
都市再生街区基本調査 街区多角点
安芸区 34107 公+共 No.70A58 国土交通省
10数年前に子どもたちが通った瀬野川中学に行く道端の鋲です。
佐伯区、中区でみてきた国土交通省の都市再生街区基本調査の鋲でした。
まだまだ開発される事を待っているところが多いわが区ですが、都市再生街区の鋲は似つかわしくないものかもしれませんが・・・
町でみる鋲(ピン)
わが町附近をぶらり散歩
裕編集の広島ぶらり散歩
安芸区 34107 公+共 No.70A58 国土交通省

佐伯区、中区でみてきた国土交通省の都市再生街区基本調査の鋲でした。
まだまだ開発される事を待っているところが多いわが区ですが、都市再生街区の鋲は似つかわしくないものかもしれませんが・・・
町でみる鋲(ピン)
わが町附近をぶらり散歩
裕編集の広島ぶらり散歩
山野辺のわが家から降りてきて国道2号線角にあった鋲・・・
管理標 広国2-321-2 国土交通省
この町に移り住んで10余年・・・
何百回と横を自転車で徒歩で通ったというのに気が付きもしなかったのです・・・
町でみる鋲の頁を編集するようになってから目に入ってきたのでした。
町でみる鋲(ピン)
広島ぶらり散歩「道標など」編
裕編集の広島ぶらり散歩
管理標 広国2-321-2 国土交通省

何百回と横を自転車で徒歩で通ったというのに気が付きもしなかったのです・・・
町でみる鋲の頁を編集するようになってから目に入ってきたのでした。
町でみる鋲(ピン)
広島ぶらり散歩「道標など」編
裕編集の広島ぶらり散歩
江戸末期、廿日市の町屋跡を発掘したという説明碑をみかけたのです。
まちづくり交流ウォークでいろいろと教えていただくM先生・・・
発掘といえば古墳時代とかの古代ばかりではなく、
近年、江戸時代の発掘もするようになって、文献に残っているものを発掘によって実証するようになったというようなことを話しておられたな~と、
そういえば、東白島の法務合同庁舎の前で江戸時代の武家屋敷跡を発掘しているし、東広島駅前でも町屋の発掘をしていたな~と・・・
廿日市町屋跡
広島ぶらり散歩「古墳遺跡遺構など」編
裕の広島ぶらり散歩
まちづくり交流ウォークでいろいろと教えていただくM先生・・・
発掘といえば古墳時代とかの古代ばかりではなく、
近年、江戸時代の発掘もするようになって、文献に残っているものを発掘によって実証するようになったというようなことを話しておられたな~と、
そういえば、東白島の法務合同庁舎の前で江戸時代の武家屋敷跡を発掘しているし、東広島駅前でも町屋の発掘をしていたな~と・・・
廿日市町屋跡
広島ぶらり散歩「古墳遺跡遺構など」編
裕の広島ぶらり散歩
廿日市本陣は、維新の前(慶応2年=1866年)長州南征の役で焼失していまはその跡であるという石碑でしかわかりません・・・・
廿日市本陣跡
編集した頁に調べたものをバラバラに記していた関連語句の解説を
広島ぶらり散歩「道路」編関連語句豆知識という頁にまとめてみました。
広島ぶらり散歩「道路」編
裕の広島ぶらり散歩
廿日市本陣跡
編集した頁に調べたものをバラバラに記していた関連語句の解説を
広島ぶらり散歩「道路」編関連語句豆知識という頁にまとめてみました。
広島ぶらり散歩「道路」編
裕の広島ぶらり散歩
赤い消防車や白い救急車が見えるので消防署だなとおわかりになるでしょう。
テーマは開放性、消防署の活動の様子が外から見えるようにと透明性に拘った開かれた消防署という事のようですが・・・
わたしは、消防署に求められていることとは違うのではないだろうかと疑問に思っています。
広島市西消防署
広島ぶらり散歩「建物」編
裕の広島ぶらり散歩
テーマは開放性、消防署の活動の様子が外から見えるようにと透明性に拘った開かれた消防署という事のようですが・・・
わたしは、消防署に求められていることとは違うのではないだろうかと疑問に思っています。
広島市西消防署
広島ぶらり散歩「建物」編
裕の広島ぶらり散歩