goo blog サービス終了のお知らせ 

♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

中区:(平和記念公園)西独・和蘭・英国から贈られた薔薇の・記念樹石碑

2007年07月10日 17時21分00秒 | 平和記念公園
今まで如何にいい加減にみてきていたかがわかったのです。
記念樹という石碑の一つをみて『西ドイツ政府』から寄贈されたバラばかりと思っていたのですが、
『オランダ政府』からもそして『イギリス政府』からも贈られた薔薇であったのです。

西独・和蘭・英国から贈られた薔薇記念樹石碑


平和記念公園ぶらり散歩

廣島ぶらり散歩
コメント (2)

中区:縮景園・入口飾り(4月)

2007年07月10日 08時44分31秒 | 公園・緑地等
時々撮影している入口飾り、4月のものです。
(編集が7月になってしまいましたが・・)

(4月の)縮景園・入口飾り

縮景園ぶらり散歩

裕の広島ぶらり散歩
コメント

中区:(縮景園入口の)冠木門

2007年07月10日 00時03分10秒 | 公園・緑地等
わたしには、縮景園の門の形式がわからなかったのです。
最近ウォーキングのお供をしてくれる山川出版社「歴史散歩便利帳」で冠木門と云われるものだと知ったのです。

(縮景園入口の)冠木門

縮景園ぶらり散歩

裕の広島ぶらり散歩
コメント

中区:(縮景園の)跨虹橋

2007年07月09日 16時48分01秒 | 被爆建造物等
爆心地から≒1300m 
縮景園の頁で編集していましたが、被爆構築物という視点から頁を追記しました。


(縮景園の)被爆した跨虹橋

縮景園ぶらり散歩


広島ぶらり散歩
コメント

中区:広島陸軍幼年学校・門柱

2007年07月09日 13時39分31秒 | 被爆建造物等
広島陸軍幼年学校・門柱 爆心地から≒1140m
資料をみて以前作成した頁ですが追記しました。

(広島陸軍幼年学校)被爆した門柱

被爆構築物一覧
コメント

中区:林万寿人作「砂原格像」

2007年07月09日 00時21分29秒 | 野外彫刻等
京口門公園に政治家の胸像はどうかとも思いますが、
そう目くじらをたてることもないかと・・・
被爆者であり広島を愛した人と解釈して・・・
この胸像作者・林万寿人は平和記念資料館・東館にある濱井信三像の作者でもあります。

林万寿人作砂原格像


広島ぶらり散歩「野外彫刻等」編

裕の広島ぶらり散歩
コメント

中区:広島市民球場50周年

2007年07月08日 12時16分29秒 | 建物等
昭和32(1957)年7月20日竣工の広島市民球場
2009(平成21)年春の新球場ができるまではこの球場で、
低迷するわがカープともども、もうひと踏ん張りをのぞんでるのですが・・・

広島市民球場

広島ぶらり散歩「建物」編


裕の広島ぶらり散歩
コメント (2)

中区:京口門公園

2007年07月08日 08時33分09秒 | 公園・緑地等
広島城南側の外堀と中堀との間を東西に走る大路を八丁馬場とよび、
その道路の東側にある門は、
広島城から京都へ向かう最初の出入口にあたる処の門なので、
京口御門と呼ばれていたそうです。

京口門公園


広島の公園ぶらり散歩

裕の広島ぶらり散歩
コメント

中区:慈母碑

2007年07月07日 21時46分37秒 | 原爆慰霊碑等
2003年にこの慈母碑を訪ね頁を作成したのです。
各資料をみてもこの碑が「慈母の像」と表記していましたので何の疑問も持たずに編集しました。
今(2007)年訪ねた時に像の後ろ側をみたのです、
碑銘の間違いに気が付いたのです「慈母碑」だったのです。

今回碑銘を訂正した慈母碑

原爆関連慰霊碑等

廣島ぶらり散歩
コメント

中区:(平和記念公園の)噴水

2007年07月07日 12時54分13秒 | 平和記念公園
広島県産業奨励館・噴水跡の南側に造られている噴水です。
(通称)原爆資料館南側の噴水は「祈りの泉」と名前がついていますが、
こちらの噴水には名前がないようなのです。

(平和記念公園の)噴水


平和記念公園ぶらり散歩

廣島ぶらり散歩
コメント

中区:(SGI)世界平和の樹

2007年07月07日 00時24分21秒 | 平和記念公園
SGI調べると、創価学会が創設した国際的機構が植樹したクスノキでした。

SGI 世界平和の樹


平和記念公園ぶらり散歩

廣島ぶらり散歩
コメント (2)

中区:(平和記念公園の)花時計

2007年07月06日 23時38分14秒 | 平和記念公園
時計部分が(再塗装され)きれいになっていました。

(平和記念公園の)花時計


平和記念公園ぶらり散歩

廣島ぶらり散歩
コメント

中区:廣島縣産業奬勵館・噴水跡

2007年07月06日 08時05分06秒 | 平和記念公園
爆心地から≒130m 
資料をみていたら被爆構築物として記載がありましたので、
独立した頁にしました。

廣島縣産業奬勵館・噴水跡


平和記念公園ぶらり散歩

廣島ぶらり散歩
コメント

中区:(平和記念公園)島根の夫婦松

2007年07月05日 09時45分08秒 | 平和記念公園
(昨日このブログで紹介した邑智の夫婦松の奥側にある)夫婦松、
松の前に建てられている石碑をみると、広島島根県人会発足10周年記念として昭和38(1963)年植樹された事がわかりました。


島根の夫婦松


平和記念公園ぶらり散歩

廣島ぶらり散歩
コメント

中区:「市民が描いた原爆の絵」展

2007年07月04日 18時53分14秒 | 平和記念公園
1940(昭和15)年12月、長崎県南島原市生まれ、東京大学法学部卒といういわゆるエリートで初代防衛大臣であった人物、勉強ばかりではなく剣道六段であったという文武両道の人物のようです。
大臣を辞任して少しばかり時間が取れるか??と思い紹介してみようかなと、あわてて更新した頁です。
まあ、まず長崎の原爆資料館に行かれることを勧めますし、長崎ぶらり散歩されてみてはと・・・

(廣島)市民が描いた原爆の絵・展


平和記念公園ぶらり散歩

廣島ぶらり散歩
コメント