座敷ネズミの吉祥寺だより

吉祥寺って、ラッキーでハッピーなお寺ってこと?
中瀬の吉祥寺のあれこれをおしゃべり。

お施餓鬼

2009-11-17 | 年中行事
早くも11月、
先日 15日は神社の、そしてG地区にあります不動堂の 秋祭りでした。

役員の皆さんには 大変お世話になりました。

そして!

とうとう、お施餓鬼の時期となってしまいました。






今年のお施餓鬼は 11月21日(土曜日)、午後1時参集。

法要後には大学の落語研究会のメンバーによる「落語」を予定しています。

日頃 どれくらい「研究」しておいでか、とくと拝見!

皆さまに ぜひ おいでいただきたいと思います。




お塔婆をお渡しするのは 「落語」終了後です。






写真は、10月16日に撮影したギョリュウバイです。

葉の姿が ギョリュウ科の樹木「ギョリュウ(御柳)」に似ており、
梅のような花を咲かせるので
「ギョリュウバイ(御柳梅)」の名前があるのだそうです。

大玄関前の鉢植えを 観音堂の御供所前、馬頭観音像の前に移しました。

落慶式が終わった頃から花を咲かせ、
今はもっとたくさんの花をつけています。

花期が長くて丈夫、オススメの花木です。

吉祥寺においでになったら、ぜひ ご覧ください。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿