吉祥寺の十六善神は、折紙付きです!
そして、これが、折紙です。
「折紙」と 書いてあります(笑)。
この中には 紙切れが入っています。
頑張って読んでみます(汗)。
「附書證
一 金八圓也
一 右通 十六善神御佛像 書修
候處 謝目トシテ 斯之金圓証受
納候 依如件
明治二十四 辛卯年 正月七日
常陸國 行方郡 武田村 大字三和
画工 風潮亭両國文斎
小嶌徳兵衛殿」
武田村(茨城県)は、現在 行方(なめかた)市となっています。
ともあれ、
風潮亭両國文斎 という絵師?画工? によって書かれた十六善神像が
明治24年の1月に
小嶌徳兵衛という人によって 8円で買われたのは 間違いないようです。
そして、太田の呑龍さま(大光院)の上人さまによって
明治39年の3月に 開眼されました。
それが今、吉祥寺にあります。
ご縁というのは 不思議なものです。
今回も疲れました。。。。。。(苦笑)
そして、これが、折紙です。
「折紙」と 書いてあります(笑)。
この中には 紙切れが入っています。
頑張って読んでみます(汗)。
「附書證
一 金八圓也
一 右通 十六善神御佛像 書修
候處 謝目トシテ 斯之金圓証受
納候 依如件
明治二十四 辛卯年 正月七日
常陸國 行方郡 武田村 大字三和
画工 風潮亭両國文斎
小嶌徳兵衛殿」
武田村(茨城県)は、現在 行方(なめかた)市となっています。
ともあれ、
風潮亭両國文斎 という絵師?画工? によって書かれた十六善神像が
明治24年の1月に
小嶌徳兵衛という人によって 8円で買われたのは 間違いないようです。
そして、太田の呑龍さま(大光院)の上人さまによって
明治39年の3月に 開眼されました。
それが今、吉祥寺にあります。
ご縁というのは 不思議なものです。
今回も疲れました。。。。。。(苦笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます