・・・・・何故勉強するのか、という事を二年半ずっと子供へ理解を促しつつ、学習習慣を早い段階で取り入れられた事も合格まで頑張れた結果の一つだと思います・・・・・
星野学園小学校、さとえ学園小学校合格
Nさんのお母様
小学校受験を夫婦で決めた後、様々な受験塾の見学をし、「どこも納得いかない。」、という時に井澤先生に面談して頂きました。井澤先生にお会いして、この先生にお任せすれば大丈夫!と半ば直感で入塾を決めたのが年少になる直前でした。そこから二年半、うちの子は一度も塾に行くことを嫌がる事もなく通塾し年長になってからは幼稚園を早退して通塾したにも関わらず、いつも楽しそうに帰ってきていました。何故勉強するのか、という事を二年半ずっと子供へ理解を促しつつ、学習習慣を早い段階で取り入れられた事も合格まで頑張れた結果の一つだと思います。井澤先生の問題内容は難関校の問題も研究して作成されており、時には大人でも難しいと感じられるものもありましたが、ご指導通りに「3×7=21の反復」を繰り返していく内に解けなかった問題が解けるようになる。その度に親子で喜び、また井澤先生も褒めてもらえる事がわが子には嬉しかったようです。そして難しい問題が解ける事が「これなら本番でも大丈夫」という自信にも繋がっていったのだと今更ながら思います。井澤先生の、出来ない事を決して叱らず、できた時に褒める指導方法はすぐに自信を無くしがちがわが子にはピッタリだったと思います。
年長の夏期講習直前にわが子が頻尿になってしまった時、目の前が真っ暗になりました。わが子へ相当「受験のプレッシャー」をかけていたのではないか、と思いわが子への申し訳なさで受験をやめようかと半ばパニック状態になりました。井澤先生が冷静に話を聞いてくださり、そして「二年間以上頑張ってきたのに結果を出させてあげるスタート位置(試験)にも立たせない方が可哀そうです。本番までには治ると信じてとりあえず夏期講習は予定通り毎日来てください。何度トイレへ行っても決して叱らず、見て見ぬふりをしてあげてください」と激励とアドバイスを受け、夏期講習を乗り切り、本番直前に気が付くと頻尿が治っていました。普段通りに塾に通い授業を受けている、その「普段通り」が娘に安心感を与えたのだと思い、井澤先生の励ましの言葉通りに塾に毎日送り出した事がよかったのだと思います。
近所の子が遊んでいる声が聞こえてくると、羨ましそうな顔をする事もありましたが、「井澤先生の塾の子達も今頑張っているよね」と親子で、どちらともなく言いながら一日何時間も机に向かったものです。毎日登園前に勉強し塾がない日は家で復習をし、コツを掴むまで難しいと思われたお話の記憶や運動系は勉強の合間に息抜きという形で取り入れていました。そういった毎日でいわゆる遊びの時間は取れない毎日でしたが、わずか5~6歳の子が今自分がすべき事に向かってしたい事を我慢できるまで精神的にも成長させて頂きました。
入塾してみると細かくその子に合わせ尚かつ家庭での勉強の指導方法、受験期の過ごし方などの指導をいつも頂け、受験について右も左も分からない我が家には欠かせない父母講座でした。入塾前には「行動観察」「体操」「絵画」などの教室は別途見つける予定でしたが、ウエルストリームで、ペーパー以外の事も全て教え頂けるシステムに感激したものです。受験すべてがウエルストームで一貫して学べた事も通塾に1時間強かかろうとも、娘にとっては苦なく通えた一つの要因だと思います。
最後に井澤先生はじめ、各先生方にしっかりとご指導を頂けた事本当に感謝致します。
大切な幼少期に小学校受験を通してウエルストリームで成長できた事がきっと小学校へ行っても生かされるであろうと思っております。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
Nさん、Nさんの御父母様、合格おめでとうございます。Nさん、本当によく頑張りましたね。2校とも上位で合格していると思います。とっても素晴らしいです。2年半の通塾で学力はいうまでもなく、精神年齢も上がりすっかり「お姉さん」になりましたね。入学後も学習習慣を維持されるとますます伸びていけると思います。
NさんとNさんのご家族のますますのご発展とご健康を心から祈念しております。<o:p></o:p>